学校行事
学校行事
いじめ防止研修会
6月17日(水)生徒会生徒が中心となり、
自分たちの作成した「こんなことがいじめになるの?」
自分たちの作成した「こんなことがいじめになるの?」
を題材にした動画を用いて研修会が行われました。

いじめに関する参考例を紹介し、
日常の生活で自分たちが行っていないか、
自分たちがそのような思いをしていないかを
考える機会になりました。

生徒会生徒が一生懸命真剣に説明している内容を、
いじめに関する参考例を紹介し、
日常の生活で自分たちが行っていないか、
自分たちがそのような思いをしていないかを
考える機会になりました。
生徒会生徒が一生懸命真剣に説明している内容を、
全生徒がしっかりと受け止めて聞いていました。
研修会後には、生徒同士が話し合い
ホームルームごとにいじめ防止宣言を作成しました。
「いじめ」に対して意識を高めた良い機会になりました。





研修会後には、生徒同士が話し合い
ホームルームごとにいじめ防止宣言を作成しました。
「いじめ」に対して意識を高めた良い機会になりました。
運動会・夏季競技大会
6月12日(金)に昨年2日間で行っていた
運動会と競技大会を、1日に縮減して実施しました。
今年度は、生徒同士の接触をできるだけ避ける競技を行い、
運動会と競技大会を、1日に縮減して実施しました。
今年度は、生徒同士の接触をできるだけ避ける競技を行い、
生徒、保護者、教職員など、みなさんの協力により
成功させることができました。

成功させることができました。
午前中の運動会種目では
全校生徒が個人種目や団体競技で力を競い合いました。
午後からは競技大会に入り、
ソフトボール・卓球・バドミントンが行われました。

生徒は素晴らしい笑顔で楽しく参加し、
最後まで大いに盛り上がった運動会・競技大会でした。

この感動を忘れず、仲間と協力することや
目標に向かって努力することの大切さを、
今後の学校生活に生かして欲しいと思います。
全校生徒が個人種目や団体競技で力を競い合いました。
午後からは競技大会に入り、
ソフトボール・卓球・バドミントンが行われました。
生徒は素晴らしい笑顔で楽しく参加し、
最後まで大いに盛り上がった運動会・競技大会でした。
この感動を忘れず、仲間と協力することや
目標に向かって努力することの大切さを、
今後の学校生活に生かして欲しいと思います。
空き缶壁画活動Per.3
6月5日(金)今年度3度目となる
全校生徒での空き缶壁画活動を行いました。
作業工程はたくさんありますが、
全校生徒で協力し、着々と進んでおります!




全校生徒での空き缶壁画活動を行いました。
作業工程はたくさんありますが、
全校生徒で協力し、着々と進んでおります!
花壇づくり
6月2日(火)JRC 部が中心となり、
公民館側花壇に放課後、
マリーゴールドやベゴニアなどの花を植えました。

登下校時の浪岡南小学校児童や
ご近所の方々に見て頂いているので、
公民館側花壇に放課後、
マリーゴールドやベゴニアなどの花を植えました。
登下校時の浪岡南小学校児童や
ご近所の方々に見て頂いているので、
生徒たちも花の世話に精がでるようです。

これから水やりをしたり、肥料をあげたりして、
きれいな花が秋まで見られるよう、
張り切っています。

きれいな花が秋まで見られるよう、
張り切っています。
1学年 地域の歴史と祭りについて学ぶ
5月29日(金)総合的な探究の時間を利用して、
1学年29名が「ねぶたの笛」作成にチャレンジしました。
講師に佐々木將人氏(黒石高校教頭・元本校教諭)を招き、
ご指導を頂きました。
講師からは穴の部分を丁寧に仕上げるこつや、
吹く口の大きさが最も重要なポイントであることなど
細かい説明を受けながら、
生徒たちは緊張しながらも集中して、
真剣に作業を行っていました。
完成後は、ねぶた囃子を奏で、
うれしそうに和やかな雰囲気での笑いのある体験となりました。



1学年29名が「ねぶたの笛」作成にチャレンジしました。
講師に佐々木將人氏(黒石高校教頭・元本校教諭)を招き、
ご指導を頂きました。
講師からは穴の部分を丁寧に仕上げるこつや、
吹く口の大きさが最も重要なポイントであることなど
細かい説明を受けながら、
生徒たちは緊張しながらも集中して、
真剣に作業を行っていました。
完成後は、ねぶた囃子を奏で、
うれしそうに和やかな雰囲気での笑いのある体験となりました。
●所在地・連絡先
〒038-1311
青森県青森市浪岡大字
浪岡字稲村101-2
TEL 0172-62-4051 (代表)
FAX 0172-62-1556
電話対応時間
午前7時45分から午後5時15分まで
※土日、祝日、学校閉庁日、年末年始( 12/29 1/3 )を除きます。
※本校の勤務時間は、午前8時15分から午後4時45分 となっております。電話対応時間内でも、対象の職員が不在の場合はご了承ください。
学校への欠席連絡
Classiアプリからお願いします。
※欠席連絡はClassiアプリをご利用ください。
※配付済みの保護者IDでのみ送信可能です。
※当日の欠席連絡は8時40分までに送信してください。
※8時40分以降は、当日の欠席連絡の送信ができませんので、電話での連絡をお願いします。
※なお、下記電話対応時間内であれば、電話でも受付いたします。
※また、学校から折り返し電話連絡することもありますので、ご了承ください。
QRコード(浪岡高校webページ)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |