学校行事

学校行事

朝の声かけ運動(後期)

 生徒の通学路での安全指導及び朝の声がけ運動を通して、基本的生活習慣の確立を図ることを目的に、11月7日(月)・8日(火)に朝の声かけ運動(後期)を実施しました。
浪岡駅から学校までの通学路の要所に教職員も立ち、声かけとともに安全指導を行いました。







教育実習生も玄関口に立ち、生徒とあいさつを交わします。



2日目は、あいにくの小雨模様となりましたが、校長先生も玄関口に立ち、生徒たちへ声がけしていました。






「元気な挨拶 明るい笑顔」をスローガンに、これからも声かけ運動を行っていきます。
風紀委員・応援団のみなさんお疲れ様でした。

令和4年度 生徒会立会演説会

11月9日(水)に令和4年度生徒会立会演説会が行われました。今年度後期と来年度の前期の生徒会役員を決める大切な行事です。選挙管理委員会が中心となり、生徒会長等の立候補を募り、今回の立会演説会を開催するはこびとなりました。

選挙管理委員長の木村君(3年)の司会進行で進められます。


立候補者や応援責任者です











立候補の意思を生徒たちに伝えることができました。投票をお願いします。


教育実習(保健体育)

10月31日(月)より、今年度2人目の教育実習生がやってきました。
今回は、日本体育大学の渡邉実習生です。1、2年の体育の授業と1年の保健の授業を担当し、11HRでHR活動を実習します。また、バドミントン部で課外活動の指導実習にあたります。どうぞよろしくお願いします。

帰りのSHRの様子



1年の体育の授業実習




3週間の実習で、3週目には研究授業を実施します。

株式会社 佐藤長 様より贈呈

10月31日(月) 株式会社 佐藤長 様より贈呈品を頂きました。

『地元で頑張ろう!新レシートキャンペーン』を行っている株式会社佐藤長様より贈呈がありました。
佐藤長浪岡店では5300件強のレシート枚数の応募があり、弘前下町店・常磐店・平賀店など地域の方々の応援を賜り、贈呈品(ブルーシート)を頂きました。
地域の方々に支えられていることを改めて感じることができました。
ありがとうございました。
この贈呈品(ブルーシート)は、「空き缶壁画」の活動に活用させて頂きたいと考えております。今後とも浪岡高校をどうぞよろしくお願いします。

令和4年度 浪高祭2日目(限定公開)

10月23日(日)に、来場者を家族などに限定して公開し、浪高祭2日目を開催しました。学年展示や3年生の模擬店、文化部や生徒会委員会等の展示、PTAによる販売などが行われました。

1学年映えスポット 『映え映えキュン』




2学年お化け屋敷 『廃ホテル』


3学年模擬店 『真理坂46』














文化部の展示




委員会の展示


PTA販売

餅つき


校長先生も餅つきに汗をかきます



こんにゃくおでんの仕込み






浪岡モータースクール 「あなたも夢のパイロットに!ドリームキャッチャー」
ニャモタンも応援に来ました!





青森市立浪岡病院 「ヘルステックを核とした健康まちづくり事業」


閉祭式
生徒会メンバーもお疲れです。

テーマ、浪高王の表彰


生徒会長挨拶








最後まで盛り上がって閉祭しました。