日誌
学校行事
『JUMP チーム』委嘱状交付
5 月22 日(金)青森南警察署刑事生活安全課係長さんより、
平成11年からスタートしたJUMPチームの
活動目的について説明があり、
平成11年からスタートしたJUMPチームの
活動目的について説明があり、
本校の生徒10名に委嘱状が交付されました。


「JUMPチーム」とは、学校での広報活動や
街頭キャンペーンなどを通じ、
社会でのルールを守り、少年たち自身が
お互いに非行防止について呼びかける
「JUMPチーム」とは、学校での広報活動や
街頭キャンペーンなどを通じ、
社会でのルールを守り、少年たち自身が
お互いに非行防止について呼びかける
中高校生のボランティア活動のことです。
この活動が始まってからは、青少年の非行行動が
減少しているということなので、
本校のJUMP メンバーも活動に協力し、
地域と一緒に非行防止の輪を広げて
この活動が始まってからは、青少年の非行行動が
減少しているということなので、
本校のJUMP メンバーも活動に協力し、
地域と一緒に非行防止の輪を広げて
いきたいと決意を新たにしました。
1学年「地域の歴史と祭りについて学ぶ」
5月15日(金)1学年生徒が
総合的な探究の時間を活用し、
中世の里なみおかの歴史と遺跡を知り、
現代に引き継がれる北畠祭りの意義を学ぶことを目的に、
講演会とお囃子の実演をしていただきました。
「中世の館」職員の高橋氏・佐藤氏の2名の講師からは、
浪岡の歴史と北畠祭りの発祥について学び、

「青森市浪岡ねぶた会囃子方翔浪会」の皆さんからは
お囃子を実演していただきました。

総合的な探究の時間を活用し、
中世の里なみおかの歴史と遺跡を知り、
現代に引き継がれる北畠祭りの意義を学ぶことを目的に、
講演会とお囃子の実演をしていただきました。
「中世の館」職員の高橋氏・佐藤氏の2名の講師からは、
浪岡の歴史と北畠祭りの発祥について学び、
「青森市浪岡ねぶた会囃子方翔浪会」の皆さんからは
お囃子を実演していただきました。
その後、生徒たちも演奏に加わり、貴重な体験をすることができました。

手作りマスク教室を開催
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
十分にマスクを用意できない生徒もいることから、
希望者を募り、5月13 日(水)~15 日(金)の3日間、
放課後に手作りマスク教室が、被服室で行われました。
家庭科奥山先生の指導のもと保健室西野先生も加わり、
家庭科同好会の生徒が中心になって教えていました。
ミシンを上手に使いながら、
立体マスクにチャレンジしている生徒も多く見られ、
マイマスク制作に賑やかに楽しそうに励んでいました。



十分にマスクを用意できない生徒もいることから、
希望者を募り、5月13 日(水)~15 日(金)の3日間、
放課後に手作りマスク教室が、被服室で行われました。
家庭科奥山先生の指導のもと保健室西野先生も加わり、
家庭科同好会の生徒が中心になって教えていました。
ミシンを上手に使いながら、
立体マスクにチャレンジしている生徒も多く見られ、
マイマスク制作に賑やかに楽しそうに励んでいました。
朝の挨拶運動
5⽉14⽇(⽊)・15⽇(⾦)に
⽣徒の通学路の安全指導及び朝の声かけ運動を通して、
基本的⽣活習慣の確⽴を⽬的に
浪岡駅など通学路等7カ所で朝の挨拶運動が⾏われました。
例年であれば保護者のご協⼒をいただいていましたが、
感染症防⽌のため教職員および⾵紀委員で⾏いました。
⽣徒たちは爽やかな挨拶と声かけ、交通安全を呼びかけていました。
登校⽣徒も笑顔で挨拶をするなど、元気よく登校していました。


⽣徒の通学路の安全指導及び朝の声かけ運動を通して、
基本的⽣活習慣の確⽴を⽬的に
浪岡駅など通学路等7カ所で朝の挨拶運動が⾏われました。
例年であれば保護者のご協⼒をいただいていましたが、
感染症防⽌のため教職員および⾵紀委員で⾏いました。
⽣徒たちは爽やかな挨拶と声かけ、交通安全を呼びかけていました。
登校⽣徒も笑顔で挨拶をするなど、元気よく登校していました。
90 周年記念事業 懸垂幕設置
5⽉12 ⽇(⽕)本校創⽴90 周年を紹介する
懸垂幕が⽣徒⽞関横に設置されました。


懸垂幕が⽣徒⽞関横に設置されました。
●所在地・連絡先
〒038-1311
青森県青森市浪岡大字
浪岡字稲村101-2
TEL 0172-62-4051 (代表)
FAX 0172-62-1556
電話対応時間
午前7時45分から午後5時15分まで
※土日、祝日、学校閉庁日、年末年始( 12/29 1/3 )を除きます。
※本校の勤務時間は、午前8時15分から午後4時45分 となっております。電話対応時間内でも、対象の職員が不在の場合はご了承ください。
学校への欠席連絡
Classiアプリからお願いします。
※欠席連絡はClassiアプリをご利用ください。
※配付済みの保護者IDでのみ送信可能です。
※当日の欠席連絡は8時40分までに送信してください。
※8時40分以降は、当日の欠席連絡の送信ができませんので、電話での連絡をお願いします。
※なお、下記電話対応時間内であれば、電話でも受付いたします。
※また、学校から折り返し電話連絡することもありますので、ご了承ください。
QRコード(浪岡高校webページ)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |