日誌

学校行事

3学年 就職対策研修会

8月5日(水)、職業人に必要なマナーの習得を目指すことによって、
進路目標の達成に役立てるとともに
将来の社会人としての資質を身につけることを目的に、
就職志望者を対象に3学年就職対策研修会が行われました。
講師として、青森ファイナンシャルアカデミー菅原伊佐雄氏、片石一成氏を迎え、
県内高校の就職に関する動向を交えながらのお話をいただきました。







多くの生徒は、受験先にいくつか企業を絞っていましたが、
例年より1ヶ月遅い動きもあり、まだ絞り切れていない生徒もいて、
今後意識的計画的に就職活動を進めて行く必要があることも紹介していました。

志望理由を深めたり、面接時の注意点などの指導を受けたりして、
内容の濃い研修会となりました。

今回の研修を生かし、就職活動に励み、志望進路達成を目指して欲しいと思います。

中学生の高等学校体験入学(学校説明会)

8月4日(火)、本校へ入学を希望する
中学3年生40名、保護者及び引率者13名に対して、
中学生の高等学校体験入学(学校説明会)が行われました。

 
生徒の司会進行のもと、はじめに教務主任からは学校概要について、
進路指導主任からは卒業生の進路状況についてなど
学校案内等を資料にして説明されました。

その後、生徒会役員が学校生活や部活動、生徒会行事等について
生徒たちが頑張っている様子を紹介し、本校の魅力をアピールしました。



最後には、生徒会役員と有志による 1/5 ミニ空き缶壁画の後方に、
空き缶壁画(「原寸大」)を体育館ギャラリーに吊り下げ、
本校の伝統行事「空き缶壁画」活動を一緒にやりましょうと呼びかけました。





 中学生の皆さん、日々の学習や規則正しい生活を積み重ね、
来年度の春から私たちと一緒に「浪高」で学びましょう。

生徒一人ひとりが主役になれる浪岡高校よろしくお願いします。 

性に関する講演会

自己の性について認識を深め、男女がお互いを尊重して
生活する態度を育てることや、
「生命と性」について正しい知識を得ることによって、
命の大切さを学ぶことを目的に、「性に関する講演会」(性教育講座)が
行われました。



講師に医療法人誠心会田中産婦人科クリニック院長田中誠也氏を迎え、
「自分の心と体を大切に人には思いやりを ~幸せな未来の為に~」という演題で、
思春期の体の悩み、子供を育てる大変さ、性感染症についてなど、
多くのお話をしていただきました。

生命の大切さや異性を思いやる心の大切さを考える良い機会となりました。
健全な生活を送る上で重要な行動選択をする力を身につけて欲しいと思います。

『1学年灯篭づくり』津軽新報掲載

6月19日(金)1学年の総合的探究の時間
「地域の歴史と祭りを学ぶ」(第3弾)灯籠作りの活動の様子が
津軽新報さんに掲載されました。

令和2年6月30日(火)津軽新報掲載



進路講演会

6月26日(金)自分自身の進路を決める際に
必要な情報を得る機会として、
JSコーポレーションから 山本 博貴 氏を講師に招き、
「進路を決める上で大切なこと」をテーマに
講演していただきました。



後悔しない自分の将来を考えるために、
「自分で考え、自分で決める」こと、
人間はコンピュータにはない「モチベーション(やる気)」があること、
「世の中に目を向ける、課題を見つける」ことが大切だと話されました。

社会は「目の前のことに、自ら進んで、一生懸命取り組める人」を求めていて、
その力を身につけるために「高校生活が一番大切」だと話されていました。

先が見えにくい時代であり、
「自分で考え、言葉にする」ことが大事だということなので、
自分で考え、自分の言葉で表現することを普段から実践してください。

1学年 地域の歴史と祭りについて学ぶ

6月19日(金)1学年の総合的探究の時間を利用して、
「地域の歴史と祭りを学ぶ」(第3弾)灯籠作りを行いました。

講師に
山谷寿華氏(黒昇會ねぷた絵師)を招き、
ご指導を頂き3~4人のグループに分かれて取り組みました。



講師からは下絵・蝋書・絵づけなどの作業手順の説明を受け、
自分の役割を確認し、完成図をイメージしながら、
緊張した様子で作製に入りました。






各班とも思い思いの絵柄を描き、色づけや体裁に工夫し、
4時間後には、特徴のある灯籠を完成させていました。






講師からは「発想がいい」とお褒
めのお言葉を頂き、
各自満足感や和やかな雰囲気での笑いに満ちた体験となりました。



完成した灯籠は、浪高祭でクラス展示する予定ですので、
ご覧いただければ幸いです。

薬物乱用防止教室

6月18日(木)
青森県学校薬剤師会 畑井俊一先生を講師に迎え、
1学年生徒を対象にした薬物乱用防止教室が行われました。

アルコールやたばこから、
大麻や麻薬などの薬物の体への害について
詳しく説明を受けました。

講演を聴いた後には、各自振り返りを行い、
薬物の害をきちんと知り、危険性を理解し、
薬物には手を出さないという
意識を高める良い機会となりました。

いじめ防止研修会

6月17日(水)生徒会生徒が中心となり、
自分たちの作成した「こんなことがいじめになるの?」
を題材にした動画を用いて研修会が行われました。



いじめに関する参考例を紹介し、
日常の生活で自分たちが行っていないか、
自分たちがそのような思いをしていないかを
考える機会になりました。



生徒会生徒が一生懸命真剣に説明している内容を、
全生徒がしっかりと受け止めて聞いていました。

研修会後には、生徒同士が話し合い
ホームルームごとにいじめ防止宣言を作成しました。

「いじめ」に対して意識を高めた良い機会になりました。










運動会・夏季競技大会

6月12日(金)に昨年2日間で行っていた
運動会と競技大会を、1日に縮減して実施しました。

今年度は、生徒同士の接触をできるだけ避ける競技を行い、
生徒、保護者、教職員など、みなさんの協力により
成功させることができました。



午前中の運動会種目では
全校生徒が個人種目や団体競技で力を競い合いました。
午後からは競技大会に入り、
ソフトボール・卓球・バドミントンが行われました。



生徒は素晴らしい笑顔で楽しく参加し、
最後まで大いに盛り上がった運動会・競技大会でした。



この感動を忘れず、仲間と協力することや
目標に向かって努力することの大切さを、
今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

空き缶壁画活動Per.3

6月5日(金)今年度3度目となる
全校生徒での空き缶壁画活動を行いました。

作業工程はたくさんありますが、
全校生徒で協力し、着々と進んでおります!