日誌

学校行事

2学年 作文講座の実施

3月10日(金)2学年の作文講座が行われました。進路目標達成に向け、文章力を向上させるために作文や小論文の書き方について学びました。株式会社ライセンスアカデミーより2人の講師を招き、就職・進学希望者に分かれて作文や小論文について基礎を学び、課題文ワークシートを作成し、「進路先に向けての自己PR」の作成演習を行いました。
【進学希望者】





【就職希望者】






「考えて書く」ことを重視した演習となり、進路先に向けてピーアールできるように自分の強みについて再認識していました。

認知症サポーター養成講座(1学年)

3月10日(金)1年生を対象に認知症サポーター養成講座が行われました。
認知症に関する正しい知識と理解を持ち、状況に応じて適切に関わるための生活支援に関する技能を身につけるため、青森市浪岡地区地域包括支援センター等から講師7名を迎え、講義や演習等が行われました。

講師紹介

講師の木村さん

講義を聴いて










講義や演習の後には生徒からの感想などが発表され、講師からのまとめが行われました。







最後には、講座を受けた全員が認定証を頂きました。お疲れ様でした。

株式会社 佐藤長 様より贈呈Part2

3月13日(月) 株式会社 佐藤長 様より今年度2回目の贈呈品を頂きました。

『地元で頑張ろう!新レシートキャンペーン』を行っている株式会社佐藤長様より贈呈がありました。
佐藤長浪岡店を中心にレシート枚数の応募があり、弘前下町店・常磐店・平賀店など地域の方々の応援を賜り、贈呈品(空き缶壁画活動用ゴム手袋、ビニール袋など)を頂きました。
今回も地域の方々に支えられていることを改めて感じることができました。
ありがとうございました。
この贈呈品は、「空き缶壁画」活動に活用させて頂きたいと考えております。キャンペーンは今後も行われるということなので、今後とも浪岡高校をどうぞよろしくお願いします。

令和4年度 卒業証書授与式

令和4年度 卒業証書授与式が令和5年3月1日(水)に行われました。
コロナ禍で今年度も来賓は限られた方のみの参加となり、校歌などもCDの演奏となりました。
今年も、卒業生一人ひとりに卒業証書が授与されました。

【卒業生入場】





【卒業証書授与】












【校長式辞】


【在校生代表 送辞】


【卒業生代表 答辞】



【卒業生退場】



3年間の思い出がこみ上げます


部活動でお世話になった監督へ最後のお礼

【来賓】


【ピアノ演奏者(生徒)】


【記念撮影】


部活動の仲間と一緒に


【最後のホームルーム】


【部活動の仲間と立て看の前で】


たくさんの思い出を胸に、浪岡高校を巣立っていきました。

令和4年度 同窓会入会式

2月28日(火)に、令和4年度卒業生の同窓会入会式が行われました。

【同窓会長式辞】


【記念品贈呈】


【令和4年度卒業生代表あいさつ】


【同窓会新役員紹介】



これからよろしくお願いします。

令和4年度賞状授与式

2月28日(火)に、3年間の高校生活の功績をたたえて、優良賞や皆勤賞等の賞状授与式が行われました。


【優良賞】8名


【皆勤賞】4名


【功労賞】6名


【精励賞】1名


【青森県高等学校PTA連合会会長賞】1名


【青森県高等学校体育連盟優秀選手賞】1名


【日本電卓技能検定協会賞】2名



来賓・保護者を迎えての式典となりました。

【校長式辞】

受賞者のみなさん、おめでとうございました。

2年 ウィンタースポーツ教室(in 鰺ヶ沢)

2月22日(水)2学年のウィンタースポーツ教室が、鰺ヶ沢町の青森スプリング・スキーリゾートにて3年振りに行われました。
冬期間の運動量を確保し、健康や生涯スポーツについて考える機会としました。
前日までは雪が降っていましたが、当日は午前中に降ったものの、比較的天候に恵まれスキーやスノーボードを楽しめたようです。

【スキーチーム】










【スノーボードチーム】







ウインタースポーツを満喫して、充実した一日となったようです。






とても疲れたようでしたが、けが人もなく無事に行事を終えました。

令和4年度 インターンシップ報告会

2月17日(金)に、2学年によるインターンシップ報告会が開催されました。
2年生は9月7日(水)~9日(金)に行われたインターンシップでの成果と課題を振り返り、そこで得られた経験を1年生に伝え来年度の活動に活かしてもらい、今後の学校生活や進路選択に役立てます。




発表を待っています

司会進行(前半)

インターンシップとは・・

校長先生

ハッピードラッグ浪岡店

うの食堂

マルミ・サンライズ食堂

株式会社エーアイサイン

インターンシップでデザインについて学び、自分で描いた図柄をプリントしました

株式会社福島組


司会者(後半)


青森市役所浪岡庁舎
①市民課

②農林水産課


地域づくり振興

有限会社二階堂イートファン


株式会社アップルヒル

浪岡モータースクール

北東北スカイテック株式会社

社会福祉法人若竹会 こども園瑞穂



後輩たちに自分たちの経験してきたことをしっかりと伝えることができました。

令和4年度 3年生による合格体験発表会

2月15日(水)に進路が決定した3年生による合格までの過程や、1・2年生に向けてアドバイスなどを発表しました。


5名の代表発表者

大学進学や専修学校、県内外就職、公務員などの進路先を選んだ志望理由や、受検・試験に向けた対策とポイントなどの体験を語っていました。






アドバイスは、

1・2年生からの質問

1、2年生はこの体験談を進路選択の活動に役立てます。
発表した3年生のみなさんお疲れ様でした。

3学年 スーツ着こなしセミナー

2月8日(水)3学年のスーツ着こなしセミナーが開催されました。
講師にコナカ弘前店店長 原 好輝 氏を迎え、社会人になるにあたり好印象を与えるスーツの着こなしやマナー、選び方などを学びました。

3学年主任より講師紹介

講師のコナカ弘前店店長 原 さん



代表者 登場!


りりしいスーツ姿の代表者 印象が変わります


ネクタイの結び方についても学習しました。




しっかり結ぶことができました。

3学年 高校卒業予定就職内定者セミナー

2月3日(金)弘前公共職業安定所主催の新規高等学校卒業予定就職内定者セミナーが開催されました。コロナ禍により、今年度もオンラインでのセミナーになりましたが、就職内定者に社会人としての心構え等の講話が行われました。



新社会人として円滑なスタートが切れそうです。

3学年 年金教室

2月1日(水)3学年の年金教室が行われました。
コロナ禍により、DVD視聴でのセミナーになりましたが、年金制度の基礎知識を学ぶことができました。自分のために必要なこととして考えをしっかり持てたようです。




万が一のために。

2学年 スキルアップ事業

12月23日(月)に2年商業実務コースで、27日(金)には2年教養コースで、2学年の家庭科の授業で、生活習慣病予防のためのスキルアップ事業が行われました。
青森市浪岡地区食生活改善推進会の方々を講師に迎え、2時間の調理実習を通して減塩推進のためのスキルアップ体験を行いました。

今回のテーマは「全世代に広げよう健康寿命延伸プロジェクト」です。

食生活改善推進員会のみなさんです


【商業実務コース】
まずは、食生活に関する事前アンケートに答えてからスタートです。


調理開始








塩分濃度は?


みんなで頂きます。








【教養コース】
家庭科の奥山先生から講師紹介

推進会会長 山田 さんから実習についての説明


事前アンケートに答えてから


実習開始
大根の桂剥き? 厚めに皮を向きます









塩分濃度はどう?


頂きます!





【今回のメニュー】
・豚キムチ豆苗
・大根マルゲリータ
・包まないワンタンスープ
・もやしとサラダチキンの和え物
・小松菜のなめたけ和え

ごちそうさまでした。

令和4年度防災訓練③

1月18日(水)に第3回防災訓練を行いました。
今回のテーマは、不審者対応です。
校内に不審者が侵入してきたときの対応について、教職員・生徒の行動について確認することができました。

【生徒の対応】
校内で製作した動画を確認し、自分たちの行動について考えを深めます。






避難後、安全が確保されたという想定で第一体育館に移動して全体でもう一度振り返りを行いました。




登下校時など、様々な状況においても不審者への対応を考えておく機会となりました。

2学年就職対策研修会

12月23日(金)・26日(月)の2日間、2学年の就職希望者対象に就職対策研修会を実施しました。青森ファイナンシャルアカデミーより講師を迎え、職業人に必要なマナーや一般教養、面接対策等を行いました。

【進路指導部長挨拶】

【講師の講演】

【志望理由等】



【面接対策】



講師のお手本を学びます






2日間、基本的なことについてしっかり対策を行いました。

冬期進学対策講習

12月23日(金)~27日(火)までの3日間、1・2年生対象の冬期進学対策講習を実施しました。国・数・英の3教科の学力向上のため、普段の授業よりも難しい問題に取り組んでいました。
【1学年】




【2学年】





3日間しっかり対策講習に取り組むことができました。

令和4年度2学期終業式・3学期始業式

12月22日(木)に表彰式並びに2学期終業式を行いました。

【表彰式】
「大切なあなたに薦める青春の一冊」優秀賞



【2学期終業式】
校長式辞
「不可能の反対は、可能ではなく挑戦である」(ジャッキー・ロビンソン)の言葉を贈りました。


生徒たちは冬季競技大会後でしたが、しっかりと耳に留めたようです。


1月13日(金)に対面での3学期始業式が行われました。
【3学期始業式】
校長式辞
「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」(マーガレット・サッチャー)の言葉を贈りました。



「1年の計は元旦にあり」この1年が、素晴らしい年になるよう心から願っています。

冬季競技大会2日目

12月22日(木)に冬季競技大会2日目を実施しました。
2日目の種目は、クラス対抗フリースロー大会、有志によるバスケットボール、オセロ競技、トランプ競技(ババ抜き・神経衰弱)です。

【クラス対抗フリースロー大会】








フリースロー大会の優勝は21HRでした。

【有志によるバスケットボール】












【オセロ競技】




オセロ競技の優勝は21HRでした

【トランプ競技(ババ抜き)】




【トランプ競技(神経衰弱)】


トランプ競技の優勝は11HRでした

【表彰式】
結果発表

表彰 総合優勝は21HRでした


全員が競技に参加した競技大会は熱戦を繰り広げ、あっという間に過ぎてしまいました。

お疲れ様でした。明日12月23日(金)から待ち遠しかった冬季休業になります。

冬季校内競技大会1日目

12月21日(水)・22日(木)の2日間、冬季競技大会が行われました。
今回はその1日目、バレーボールを実施しました。

【開会式】

生徒会長挨拶

選手宣誓

行事委員会委員長諸注意

本日の競技について確認


【競技開始】
通常ルールでの競技と特別ルールでの競技の2種類で実施しました。
















応援にも熱が入ります




審判業務も頑張りました


通常ルールでの男子優勝チームは21HRでした。
明日の2日目に向けて頑張ります!

ケーキ作り(2学年調理実習)

12月16日(金)2年教養コース、12月19日(月)2年商業実務コースで調理実習が行われ、恒例のケーキ作りにチャレンジしました。

家庭科教師の指導の下、ワンホールのケーキ作りに一人一人取り組みました。
【教養コース】











【商業実務コース】











それぞれ工夫をこらしたケーキができあがり、楽しい時間を過ごしました。



賞味期限が1日ということもあって、家族で分け合ったり一人で食べたりしたようです。

JRC部ボランティア活動「おたのしみクリスマス会」

12月10日(土)青森市社会福祉協議会主催の「おたのしみクリスマス会」が青森市浪岡中央公民館で開催されました。
JRC部がボランティア活動として参加し、受付や司会進行などの活動や、ばさらくんやトナカイなどに扮して、来場者を楽しませました。
当日は、約100人ほどの来場者があり、青森大学忍者部の部員がアクロバットを披露したり、手裏剣投げなどの体験で会場を盛り上げたようです。
【受付】

【司会進行】


【着ぐるみなど】




【全員で記念撮影】

久しぶりのボランティア活動でしたが、自分の役割をしっかりと果たすことができました。

「より良い生き方を求めて」SOSの出し方教室

12月16日(金)SOSの出し方教室が行われました。
青森県教育委員会スクールカウンセラー 佐々木 順子 氏を講師に迎え、「より良い生き方を求めて」という演題で、構成的グループエンカウンター(SGE)を中心に行われました。
【講師 佐々木順子氏】

【SGEでリレーションづくり】
○相手のことを知る、自分のことも知る
・あいこでジャンケン





・バースデーライン





思春期から青年期へ】
○心の成熟へ
○自分を客観的に捉える
○自分は自分、他人は他人と割り切って考えられる
・二者択一






【自己理解・リフレーミング】
・見方を変える
・短所を長所に視点を変える「リフレーミング」





○ありのままの自分がいい


【5年・10年後の自分の姿】
○先を見て生きる
 先を見ることで目標を持つことができる

【自分の人生の主役は自分】(未来は変えられる)
○置かれた場所で咲きなさい

・多くの自己有用感を高めるメッセージをたくさん受け止め、明日に向かって「現在」を精一杯生きようという気力が生まれる教室となりました。

空き缶壁画 空き缶回収へのお礼

12月9日(金)に、1年生のJRC部員が空き缶壁画用缶の回収協力のお礼を、地区の回覧板へ配布しました。






今年度はありがとうございました。



また来年もよろしくお願いします。

教育実習が終わりました

11月18日(金)日本体育大学から教育実習に来ていた渡邉丞さんが、3週間の教育実習を修了しました。

15日(火)には、1年生女子の体育で研究授業(バレーボール)を行いました。




17日(木)には、2年生教養コースで保健の研究授業(健康的な職業生活)を行いました。




18日(金)帰りのSHRで、実習を振り返り、感謝の気持ちを述べ、お別れをしました。


残りの大学生活を充実させてください。お疲れ様でした。

生徒会役員認証式と部活動等表彰式

11月16日(水)に生徒会役員認証式と部活動等表彰式を行いました。

生徒会長をはじめ、役員等への認証状の交付が行われました。





認証式の後、旧生徒会長が生徒会活動を振り返り全校生徒への感謝を述べ、新生徒会長がこれからの抱負を語りました。


これからの生徒会をよろしくお願いします。

その後、部活動等の表彰式が行われました。

地区の健全育成標語 優秀賞




青森県秋季陸上競技選手権大会 入賞者




おめでとうございます。

令和4年度の「空き缶壁画」の撤去活動

10月26日(水)に空き缶壁画を撤去しました。その活動の様子を公開します。

活動について全校生徒に説明の後、それぞれの役割分担に従って配置につき活動開始です。









校長先生も様子を確認(安全確認)しています。

2階屋上、4階屋上、校内の缶の移動に分かれて、各自の役割を行っていきます。









空き缶は第一体育館に運び込まれ、ブロックごとに針金を切り離し、缶をバラバラにして、白や青などのレア缶を中心にリユース、潰れている缶などリユースが難しい缶はリサイクルします。






















色別に缶を分別して袋に詰めていきます。



















穏やかな秋晴れの中の活動でした。


集めた缶は、保管場所へ移動します。今後さらに缶の分別などを行って、リサイクル缶を業者に引き取ってもらって今年度の活動をおけることになります。地域のみなさま、今年度の活動を温かく見守っていただきありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。

健康講話の実施

11月1日(火)に健康意識の向上や行動変容を目的に、全校生徒対象の健康講話を実施しました。青森市立浪岡病院さんの協力を得てベジチェックや、青森県立保健大学学長 吉池 信男 氏を講師に迎えて、「ちょっとした工夫で、楽しく健康!」というテーマで講演を行いました。
青森市が推進している「ヘルステックを核とした健康まちづくりプロジェクト」の一環として開催されました。

本校生徒へのアンケート調査から見えてきた課題を、生徒が発表しています。






浪岡病院の方からの説明の後、栄養士さんがベジチェックを実施し、アドバイスをしています。
野菜足りてる?




とても明るい方でした。


青森県立保健大学学長 吉池 氏による講演です。



「肥満」だと困ること、「やせすぎ」だと困ることをテーマに、周りの人と話し合いが始まりました。





話し合ったことの発表です。全員で共有します。




「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できるようになってください。
食生活の課題に気づき、改善のためには何が必要か考えを深める時間となりました。

朝の声かけ運動(後期)

 生徒の通学路での安全指導及び朝の声がけ運動を通して、基本的生活習慣の確立を図ることを目的に、11月7日(月)・8日(火)に朝の声かけ運動(後期)を実施しました。
浪岡駅から学校までの通学路の要所に教職員も立ち、声かけとともに安全指導を行いました。







教育実習生も玄関口に立ち、生徒とあいさつを交わします。



2日目は、あいにくの小雨模様となりましたが、校長先生も玄関口に立ち、生徒たちへ声がけしていました。






「元気な挨拶 明るい笑顔」をスローガンに、これからも声かけ運動を行っていきます。
風紀委員・応援団のみなさんお疲れ様でした。

令和4年度 生徒会立会演説会

11月9日(水)に令和4年度生徒会立会演説会が行われました。今年度後期と来年度の前期の生徒会役員を決める大切な行事です。選挙管理委員会が中心となり、生徒会長等の立候補を募り、今回の立会演説会を開催するはこびとなりました。

選挙管理委員長の木村君(3年)の司会進行で進められます。


立候補者や応援責任者です











立候補の意思を生徒たちに伝えることができました。投票をお願いします。


教育実習(保健体育)

10月31日(月)より、今年度2人目の教育実習生がやってきました。
今回は、日本体育大学の渡邉実習生です。1、2年の体育の授業と1年の保健の授業を担当し、11HRでHR活動を実習します。また、バドミントン部で課外活動の指導実習にあたります。どうぞよろしくお願いします。

帰りのSHRの様子



1年の体育の授業実習




3週間の実習で、3週目には研究授業を実施します。

株式会社 佐藤長 様より贈呈

10月31日(月) 株式会社 佐藤長 様より贈呈品を頂きました。

『地元で頑張ろう!新レシートキャンペーン』を行っている株式会社佐藤長様より贈呈がありました。
佐藤長浪岡店では5300件強のレシート枚数の応募があり、弘前下町店・常磐店・平賀店など地域の方々の応援を賜り、贈呈品(ブルーシート)を頂きました。
地域の方々に支えられていることを改めて感じることができました。
ありがとうございました。
この贈呈品(ブルーシート)は、「空き缶壁画」の活動に活用させて頂きたいと考えております。今後とも浪岡高校をどうぞよろしくお願いします。

令和4年度 浪高祭2日目(限定公開)

10月23日(日)に、来場者を家族などに限定して公開し、浪高祭2日目を開催しました。学年展示や3年生の模擬店、文化部や生徒会委員会等の展示、PTAによる販売などが行われました。

1学年映えスポット 『映え映えキュン』




2学年お化け屋敷 『廃ホテル』


3学年模擬店 『真理坂46』














文化部の展示




委員会の展示


PTA販売

餅つき


校長先生も餅つきに汗をかきます



こんにゃくおでんの仕込み






浪岡モータースクール 「あなたも夢のパイロットに!ドリームキャッチャー」
ニャモタンも応援に来ました!





青森市立浪岡病院 「ヘルステックを核とした健康まちづくり事業」


閉祭式
生徒会メンバーもお疲れです。

テーマ、浪高王の表彰


生徒会長挨拶




学年の集合写真




最後まで盛り上がって閉祭しました。

令和4年度 浪高祭1日目(校内祭)

10月22日(土)・23日(日)に浪高祭を開催しました。
1日目は開催行事などが行われ、ステージ発表などが行われました。



開祭式では開催宣言等の後、生徒会企画の発表が行われました。



生徒会企画の次は、有志ステージ発表が行われました。
司会者も場を盛り上げようと熱弁をふるいます。

1番手は日本音楽部の演奏です。

2番手は応援団の発表。

有志によるステージ発表。



教員も熱唱です。




多くの発表者がステージ発表に参加しました。

次は浪高王(学年対抗校内クイズ大会)です。







勝者は3年生でした。


そしてバラエティステージ(動画)の上映です。





最後に、各展示部門等の宣伝(CM動画)を行いました。





無事終了して生徒会も一安心。

とても盛り上がった開祭式となりました。

浪高祭準備③

10月21日(金)は、明日から始まる浪高祭の準備2日目となりました。
今日も学年展示や委員会、部活動展示の準備が行われました。
その様子を一部紹介します。

1学年展示です






2学年展示です






展示場の中では・・・ 本人曰く「反〇文」だそうです

こういう展示もあるのでしょうか?(疲れたのでしょうね)


3学年展示(模擬店)です




着々と準備が進められていました



廊下の装飾(行事委員会)











これは宣伝でした。

美術部展示


砂絵や切り絵などが展示されていました。



写真部展示






一人で食べて回ったそうです おいしそうですね!

家庭科部展示






食品ロスについてやホームプロジェクト、こぎん刺しなどが展示されています。


販売は第2体育館で行います。お楽しみに!

JRC部展示



保健委員会展示



開祭式で放映されるCMも一発取りOK






明日からスタート 最後の追い込みです

浪高祭準備②

10月22日(土)・23日(日)の浪高祭に向けて準備を行いました。

玄関装飾(行事委員会)です



1学年HR展示









2学年HR展示










3学年模擬店






杵と〇〇 今年もPTAでは〇〇の販売があるようです 

ここは家庭科部の展示場準備 男子が頑張ります

放課後のステージ装飾(行事委員会)




空き缶壁画も浪高祭に花を添えます


23日(日)が限定公開。お待ちしています。

浪高祭に向けて準備開始

10月22日(土)・23日(日)の2日間、浪高祭が開催されます。
今年度も、新型コロナウイルス感染症対策として、学校関係者等への限定公開で開催されることになりました。
放課後、クラスや部活動、委員会などで準備が行われています。
今回は、その様子を一部紹介します。

9月末から行事委員会が準備を開始しました。






校長先生をはじめ、教職員も参加します。



ステージに飾られる壁画作成を行っていました。












みなさん笑顔です。

次は、図書館で活動している部活動を見つけました。


モーツアルト?

中国 宋の時代の詩集?

実は、JRC部が防災について調べているようです。



浪高祭で展示する壁新聞の制作を行っていました。

第一体育館では、応援団が演舞の練習をしていました。



動画を確認し、完成度を高めます。

バラがまだ咲いていますが、中庭は紅葉が始まっています。




浪高祭の成功に向けて、生徒一人一人頑張っていました。

表彰式

10月7日(金)これまでの部活動の大会結果を受け、
表彰式が行われました。


【バドミントン部】

 第41回全日本ジュニアバドミントン選手権大会

 ジュニアの部 
 男子ダブルス 第三位 菅原海斗・田中 陽樹


【陸上競技部】

 第47回青森県高等学校新人陸上競技対校選手権大会

 男子5000mW 第5位 北山 真斗  
   5000mW 第6位 山内 情試

 女子5000mW 第6位 木明 万弓






受賞おめでとうございます。

空き缶壁画再設置

9月30日(金)2学期中間考査最終日、台風14号の影響で一度待避した空き缶壁画を再設置しました。

作戦会議中


避難していた空き缶を順番に移動します




窓から2階ベランダへ



注意して

一度きれいに並べてから吊り下げます。
近くからの缶の移動なので、2ヶ所での吊り下げで行います。





屋上も準備OK

吊り下げ開始


ん!?ハプニング



その後は順調に吊り下げが進みます



屋上も注意しつつ活動しています






完成です


使われたブルーシートを第1体育館でたたみます







無事に活動を終えることができました


お疲れ様でした

第2回防災訓練(水害対応)

9月14日(水)に第2回防災訓練が行われました。
今回は水害時の避難です。近年、青森県でも大雨による水害
が発生しており、浪岡高校もハザードマップでは、床上浸水
の被害地域に指定されているため、災害へ対応するための防
災訓練を行いました。
本校では洪水への対応として、3階への垂直避難を実施しま
す。
本校における水害時の避難について、動画で確認しています。


対策本部では防災対応の仕方を確認。

停電時に対応するためトランシーバも準備。

生徒の避難開始。



本部も垂直避難。

避難後の人員確認。


状況報告を受けます。

体育館に移動し避難状況等に対する講評。

今回の避難訓練では、NPO法人青森県防災士会から講師を招
き、避難訓練の様子を点検してもらいました。

防災士(三浦氏)による災害についての講話。



【防災教室】
段ボールベッドの設置


強度確認


寝心地は?

長さ180cmは・・・

搬送体験 ①徒手搬送



腕の組み方、体の支え方がポイントのようです。女子でも。

②毛布担架


端を巻いて、息を合わせて持ち上げます。

足の方から搬送します

先生も搬送されます

実践的な体験のある防災訓練となりました。

1学年 進路ガイダンス(総探集中日)

9月9日(金)に1学年の進路ガイダンスが行われました。
将来の進路選択に当たり、職業理解を深め、進路設計に役立
てる機会として実施されました。
ライセンスアカデミーより講師を迎え、「働き方&収入 
仮想体験ワーク」と題してグループワーク(1班4人程度)
を行いました。
グループワークについて説明を聞きます。

代表者決め



それぞれの活動に入ります。人生ゲームのようなゲームを行
いながら、生活していく上での収入と支出をワークシートに
記入していきます。







休憩後には、職業分野別ガイダンスⅠとⅡを受けます。
1講座50分を2回じっくり聞きます。

福祉系

コンピュータ系


調理系

教育系

建築系

歯科衛生系

メイク系

理美容系

オンラインでのガイダンスもありました。
ビジネス系


動物系

ネイルアート

様々な業種のパンフレットが並びます。

総探集中日3日間、進路について考える大切な時間となりま
した。

3学年 就職模擬面接(総探集中日)

9月9日(金) 総探集中日の最終日に、外部から面接官を
招いて3学年の就職模擬面接が実施されました。
9月16日(金)から就職試験が始まるのを目前にして、実
践的な模擬面接を行い面接試験の心構えや対応力を身につけ
るために行われました。
前日までに、生徒同士による面接練習等を行い対策してきま
した。

2人の面接官(外部)と1人の記録係(教員)で、就職希望
者一人一人面接していきます。










廊下では緊張して待っています。




順番を待っている教室の生徒たちはリラックスしているよう
です。

進学希望者は、各自で受験対策を行っていました。

3学年では総探集中日3日間、それぞれの進路に向けた活動
を行うことができました。

空き缶壁画の待避(台風対策)

9月16日(金)午後、台風14号の被害を避けるため、
空き缶壁画を緊急待避しました。

このときの予報では、青森県は台風直撃の予報でした。
前日、緊急に対策することを話し合い、16日午前中に
待避の決定を行いました。

吊り下げの時とやや異なるのは、2ヶ所から下ろしていき
ます。(吊り下げの逆回転ではありません)





きちんと並べてブルーシートで包み、紐で縛りほどけない
ようにします。



移動は端の窓から入れ、階段を利用しスイッチバック。


(バドミントンのインターハイはダブルス・シングルスとも
にベスト16でした。JOC全国大会の試合も参加し、ダブ
ルスは準決勝まで行きました。頑張りました。)


缶を潰さないよう慎重に行います。


2階の教室に番号を付けて保管します。



廊下にも置きます。

見学を楽しみにしていた方にはすみませんが、しばらく空き
缶壁画はお休みです。天候を確認しながら9月の末頃にはも
う一度、空き缶壁画を吊り下げる予定です。お待ちください。

2学年 インターンシップ(総探集中日)

2学年のインターンシップが9月7日(水)~9日(金)の
3日間実施されました。
職場での実践的な体験学習を通して生徒たちの就業意識を高
めるため、キャリア教育の一環として行われました。

地元の企業・事業所の協力を得て行うことができました。

(株)アップルヒル


うの食堂

マルミ・サンライズ食堂


(株)丸大サクラヰ薬局 ハッピードラッグ浪岡店


(株)エーアイサイン

社会福祉法人若竹会 こども園瑞穂


青森市役所浪岡庁舎




有限会社二階堂イートファン

(株)福島組


北東北スカイテック株式会社


浪岡モータースクール


企業・事業所の都合で受け入れできないときは、学校で様々
な活動に取り組みました。

生徒たちにとって、事業所等の職員やお客さんとの関わりの
中で、勤労観・職業観を磨くことができた貴重な3日間とな
りました。
協力くださった企業・事業所の方々、ありがとうございまし
た。

2学年 インターンシップ事前指導講座と出発式

2学年のインターンシップが9月7日(水)~9日(金)に
行われます。
インターンシップに向け、インターンシップの意味や心構え、
コミュニケーション能力を育成するための事前指導講座が
8月31日(水)に行われました。

①心構え、②マナー、③高校生活とは違う社会の厳しさを学
ぶことが目的です。
青森ファイナンシャルアカデミーより講師を迎えて行われま
した。

礼法指導


アルバイトとインターンシップの違い

インターンシップの心構えを学びました。

9月6日(火)にはインターンシップ出発式が行われ、先生
方から激励の言葉や、諸注意が行われました。

キャリア教育の大事な活動です。3日間実りある活動にして
欲しいと思います。

1学年 企業見学会(総探)

「総合的な探究の時間」集中日2日目、1学年では企業見学
会が行われました。

勤労観や職業観を育成するためには、実際に企業を見学し体
験することが良い刺激になると考えています。
企業見学を通して仕事について考える機会にするため、黒石
公共職業安定所の支援を受けての実施となりました。

1つ目の見学場所は、太平ビルサービス株式会社です。
全体への事業説明の後、仕事の実演・体験です。




消火訓練も



2つ目の見学場所は、株式会社青南商事青森工場です。
事業説明の後、この工場で行われている仕事内容を聞きまし
た。



工場敷地内は広く、大型重機も走っているということで、
バスに乗って説明を聞きました。
自動車などもシュレッダーにかけられて細かく粉砕。




3つ目の見学場所は、北東北スカイテック株式会社です。
企業についての説明を真剣に聴きます。


値段の高い機械がたくさんありました。
外で仕事内容の説明を聞きます。

スピードスプレーヤー

大型ドローン



薬剤散布に使われるヘリコプター



スマート農業には欠かせません。
操縦には、どちらも高度な技術が必要なようです。


最後は学校で振り返りです。

明日の活動について確認をして解散となりました。

1学年作文講座(総探集中日)

「総合的な探究の時間」の集中日初日、1学年では作文講座
が行われました。
将来の進路を考える上では、就職・進学を問わず表現力を磨
くことは大切です。
今回は、作文の書き方の基礎について学び、文章力を向上さ
せるために行われました。

ライセンスアカデミーから講師を迎え、「考えて書くこと」
の重要性や作文と小論文との違いについて学び、原稿用紙の
正しい使い方を確認し、基礎トレーニングを行いました。

講師の先生は、高校時代野球一筋だったとか・・・


その後、課題文ワークシートを作成し、演習に入りました。


演習「高校生活で頑張っていること」



高校生活を振り返り、主張したいことを明確にして文章を書
き上げました。

空き缶壁画活動 準備編

9月2日(金)に令和4年度の空き缶壁画が完成しました。

今回は、空き缶壁画の15のブロックが完成するまでの準備
編(針金通し)を紹介したいと思います。
8月25日(木)2学期始業式の日、実力テスト後に第2体
育館でブルーシートを敷き、壁画用の缶を準備しました。


第2体育館は放課後いつもバドミントン部の活動場所ですが、
この時期は空き缶活動に使用されます。


缶に囲まれてピース!

放課後には、教職員の研修会。活動の流れや注意点を確認し
ました。全教職員総出で活動します。


校長先生も興味津々。

8月26日(金)放課後から本格的な針金通し活動が始まり
ました。全体への諸注意が行われ、活動開始。

必要な色の缶の数を数えて・・・

缶を集めて

色の順に並べて 色の数は20種類ほど


1本約10mの針金に70個の缶を、色の順に通します。






1本ずつ作成していきます。







缶の色(種類)が順番通りになっているか確認します。
間違えていたら、そこまでの缶を全て取り外し、入れ替えし
もう一度缶を通し直します。心が折れそうになる瞬間です。



8月30日(木)には、テレビのニュース番組の取材があり
ました。

1ブロック20本の針金が通り、缶の色が正しければ、缶の
下20~30cm残して切ります。そして、止めに入ります。


最後は、硬く締め上げて完成します。



金具の固定も大事な役目です。

疲れてくるとこんな感じに・・・

大変な作業が9月1日(木)まで続きました。


お疲れ様でした。

朝のあいさつ運動

8月30日(火)・31日(水)の2日間、風紀委員と応援
団合同の「朝のあいさつ運動」が行われました。

「元気な挨拶 明るい笑顔」のキャッチフレーズのもと、
心晴れやかな良い1日のスタートが切れるよう、お互い
恥ずかしがらず大きな声で挨拶を交わします。
時間通り登校する基本的生活習慣の確立も目標にしています。




2日間、爽やかな挨拶が交わされていました。
風紀委員・応援団の皆さんお疲れ様でした。

1学年 高大連携キャリアサポートの実施

8月30日(火)1学年の高大連携キャリアサポートが実施
されました。

青森県総合社会教育センターが行っている「大学生とカタル!
キャリアサポート形成事業」を活用しての学校行事です。

大学生とコミュニケーションを図りながら、自分たちの進路
について考えるための活動となります。

まずは、生徒たちの入場です。大学生が歓迎します。


全体説明の後、3~4人のグループに分かれて、ニックネー
ムでの自己紹介や簡単なゲームを行って、第1部はアイスブ
レイク。






第2部は、大学生の体験談を聴き、自分たちの学校生活を見
つめる時間。真剣に話を聴いています。







昼休みを挟んで、第3部は「これスキ!」というテーマで、
大学生にアドバイスしてもらいながら生徒たちが意見を出し
合い、考えを模造紙にまとめていきます。TKJ法を学びます。










今日の活動で思ったこと、考えたことを代表者が発表します。


最後は、大学生に拍手されながら退場となりました。



今日の活動での感想を、アンケートに回答して振り返り、
1日の日程を終えました。
自分のことを知る機会となりました。

令和4年度空き缶壁画完成!!

令和4年度の「空き缶壁画」が9月2日(金)に吊り下げら
れ、今年度の空き缶壁画が完成しました。

8月26日(金)から第2体育館で、全校生徒による針金通
しが始まり、前日の9月1日(木)に吊り下げ準備ができま
した。
第2体育館で釣り下げを待つブロックごとの空き缶

体育館では初めに諸注意が行われました。

ブロックごとに空き缶が運び出されます。


階段が難敵です。

2階の渡り廊下を抜け、2階ベランダに向かいます。

取材陣も心配そうに見ています。

窓から出された空き缶は、ベランダで並べられ釣り下げを待
ちます。


屋上から下ろされたロープにつないで引き上げてもらいます。



屋上では、2階ベランダの様子を確認しつつ作業を進めます。



息の合った引き上げです。



1つ1つ屋上のフックに固定されていきます。

終盤には役割を終えた生徒たちが中庭に集合し、空き缶壁画
の様子を見ています。


取材陣もカメラを構えて完成を待ちます。

最後のブロックが設置され完成です。

完成をお互い喜び合いました。


完成を祝い、生徒会長の音頭で乾杯です。

乾杯!

ほっと一息。

この「青」の空き缶は、壁画に活用されます。

取材陣からのインタビューに応じます。


原画作者は人気です。


最後はエッコー君と学年ごとに写真撮影。



空き缶壁画は、浪高祭後の10月25日(火)まで吊り下げ
られ、夜間はライトアップもしています。


ライトアップのエッコー君は、はっきりとした白です。
是非見に来てください!

夏季休業中の講習等

夏季休業中に、進学講習、就職対策研修会、危険物取扱者
試験対策講習、実力テスト対策講習などが行われました。

夏季休業初日の7月21日(木)からの進学対策講習会に
参加し、普段の授業よりややハイレベルの学習に励みました。




3年生の就職希望者(一般企業)は、就職対策研修会に取り
組みました。
1日の日程の中に前半は一般教養対策、後半は面接対策や
履歴書の志望理由対策を3日間行いました。


面接練習では、生徒同士で良いところや改善点を話し合って
いました。




危険物取扱者試験対策講習では、学校ではあまり習うことの
ない危険物や危険物の取扱に関する法規などについて学んで
いました。1日5時間の講習を4日間受講しました。




資料もいっぱいあります。

夏休み明けには、資格試験を受験します。

8月24日(水)には、明日行われる実力テストの対策講習
が行われました。



3年生の就職希望者は、9月上旬に志望している企業に願書
を提出するので、夏休み中に、履歴書を書き上げなければな
りません。夏休み前半は希望職種の求人票を探し、保護者と
相談の上出願先を決めていました。後半は、履歴書書きです。
ほぼ休みなく登校していました。
タブレットを活用しての志望理由の下書き。


黒板には、連絡事項がいっぱいです。
8月25日(木)から2学期のスタートです。

中学生体験入学の実施

8月2日(火)中学生の体験入学を実施しました。
歓迎の気持ちを込め、ミニ空き缶壁画を吊り下げました。


学校概要等の説明の後、生徒会による学校生活について説明
を行いました。


生徒会長 佐藤 君のあいさつで始まりました。




説明会の終わりには原寸大の空き缶壁画を吊り下げ、大きさ
を知ってもらいました。




説明会の次は体験授業です。

英語の授業

数学の授業(多面体は数学Aで習うようです)


理科の授業(金属について NaとKの反応を確認します)

防護めがねをかけて実験します。

情報の授業(計算式・・・)



家庭科の授業(夏にぴったり 白玉フルーツポンチ)


実習の後においしく頂きました。

体験授業の後は、部活動体験です。希望者で行いました。
陸上部(雨のため体育館でのトレーニング)

家庭科部(3級検定対策)

日本音楽部(箏の体験演奏)

浪岡高校の生活を知ってもらえる体験入学になりました。

空き缶活動その4(終業式編)

7月20日(水)終業式前に全校生徒による空き缶活動(そ
の4)を実施しました。
今回は、中学生の体験入学の準備もあり、学年ごとに役割を
分担して行いました。
2年生は、空き缶の洗浄・缶の分別活動を、1・3年生は、
おもに体験入学用の準備を行いました。












壁画には350mL缶を使いますが、サイズの違う缶や、壁画
用に使用できない缶などは、分別してリサイクルします。

ふみふみ


中学生体験入学用空き缶壁画の準備です。
生徒棟4階から、第1体育館の2階ギャラリーへ移動します。

原寸大の空き缶壁画用ブロックの移動には、人手が必要です。


特に、階段を移動するのが大変です。


階ごとに体制を整えます。


体育館のギャラリーに向かいます。

体育館の狭い階段を上って

到着しました。

体育館と生徒棟4階の連絡を取るのに、今まではトランシー
バーを使っていましたが、距離が離れているせいなのかきち
んと通信できず苦労していました。
今回、タブレット端末を用いると通信できることが分かり、
ここでもICTの活用になりました。
生徒の動きも分かり、スムーズに活動が進行できました。

終業式前、授業2時間、空き缶活動2時間と、忙しい充実し
た1日になりました。

空き缶活動 その3

7月12日(火)に空き缶活動その3を実施しました。
5月・6月それぞれ全校一斉の活動を行ってきましたが、
今年度の進行状態が計画よりやや遅い状態だったので、
今回急遽活動を行うことになりました。

1学年主任が指示を出しています。

1学年副担任も生徒と共に活動中。


2学年主任は男子生徒と共に空き缶洗浄を行っています。


31HR担任は、クラスの生徒と活動しています。


その他の先生方も、生徒に交じって活動します。



空き缶壁画委員会の責任者は缶の数を確認中。

「・・・色の缶の数がまだ十分ではないな・・・」

デザインもほぼ決まり、必要な缶の色と数が分かってきたの
で、足りない色の缶が分かると、デザインを見直したり、代
用できる缶がないか考えたりして、最終的な調整をしていき
ます。
今後、1学期終業式の日に「その4」を実施し、夏休み明け
には針金通しを行って、吊り下げの最終段階に入ります。
9月2日が吊り下げ予定日ですが、時間との勝負になってき
ました。

そうだ、選挙に行こう!

18歳で成年年齢に達することから、本校3年生の半数に
選挙権があり、また参議院選挙を控えていることもあり、
3年生対象に「私たちが拓く 日本の未来」と題して
「そうだ! 選挙に行こう!」が開催されました。


自分事として真剣に説明を聴いています。

自分の意見の代弁者を選ぶため、自分の考えの近い人に投票
するということを考えてもらう時間となりました。





選挙運動で法律違反になることならないことや、選挙日当日
の投票以外に、期日前投票という方法もあるということも知
る機会となりました。


教室にはこんな資料も掲示してあります。

遠足の実施

7月4日(月) 2年ぶりに遠足が実施されました。

5月に予定されていましたが、コロナ禍のため延期になって
いました。また例年、ロマントピアでバーベキューを行って
いましたが、感染症対策を考えての実地となりました。

バスに乗って学校を出発です。


あっという間に、1つ目の目的地に着きました。




到着した場所は、「浅虫水族館」です。

すぐにショーが始まる時間です。





水しぶきに注意!


ショーが終わって、館内を見学します。





水中生物とふれあったり、生態を観察したりしました。
ちょっとだけショップも気になります・・・

見学後は、学年ごとに記念撮影です。




幻想的な時間を過ごしました。


2つ目の目的地に到着しました。
ここは、ねぶたの家ワ・ラッセです。

ワ・ラッセでは、ねぶた囃子の演奏を聴いたり、ハネト体験
をしたりしました。







自由散策の時間もあり、Aファクトリーやアスパム周辺に
行き、楽しい時間を過ごしました。

野球部壮行式・バドミントン部表彰式

7月1日(金) バドミントン部表彰式と野球部壮行式が
行われました。

現在、第1体育館が耐震工事で使用できないため、オンライ
ンによる表彰式・壮行式となりました。

バドミントン部 東北高校総体 表彰式
男子学校対抗 第3位
男子個人シングルス 第3位(菅原 海斗)




野球部 甲子園県予選大会 壮行式




野球部決意表明(唐牛 魁士)


校長 激励のことば


生徒会長 激励のことば

応援団長 激励のことば

野球部(六戸・六ヶ所・野辺地・浪岡・板柳・松風塾の6校
連合チーム)は、7月9日(土)11:30より、六戸町に
あるメイプルスタジアムで、青森西高校と対戦します。

全力を尽くして頑張って欲しいと思います。
野球部員の活躍に期待しています。

皆さんの応援をよろしくお願いします。

安全・安心まちづくり合同パレード

6月25日(土) 625 「無事故の日」に、第48回
浪岡地区安全・安心まちづくり合同パレードが開催され、
浪高JUMPチームや生徒会生徒(応援団)が中心となって
参加しました。
先頭のプラカードや横断幕、ゆるキャラの着ぐるみなどを
担当しました。

開会式(ゆるキャラ担当は誰?)

各参加団体が整列します。浪高JUMPチームも。


パレード開始。先頭プラカードや警察音楽隊の横断幕を担当。





女子はジュース配布担当

中世の館でも、ゆるキャラを担当。子供たちに人気でした。


定期考査前の大事な日でしたが、しっかりと役割を果たしま
した。

全校生徒対象 進路講演会

6月24日(金)の午後、全校生徒対象の進路講演会が開催
されました。
(株)Gentle 中村 成博 氏を講師に迎え、「進路を決める上で
大切なこと ~10代のうちに知っておきたい5つの心得~」
を演題に実施されました。


講演では最初に、
「聴く姿勢」が大事 聴く姿勢で人生が変わる 

という言葉に生徒達は背筋が伸びました。


「聴く姿勢 5つのポイント」
☆表情(ミラーリング効果)
☆姿勢・座り方
☆うなづき・相づち
☆アイコンタクト・ハートコンタクト
☆メモを取る

生徒達は、話の内容を聴き漏らさないようにしっかりとメモ
を取っていました。


進路とは・・・
進む路(みち) 将来の夢につながる路
働くとは・・・
周りの人を喜ばせる こと


【今からできること】
・勉強 ・行事、部活 ・読書

 努力の差<行動の差<継続の差

参考になることがたくさんありました。

講演の最後には、生徒から質問が出されました。
この仕事をする前は、何をやっていたのですか?

「〇〇〇の〇〇」だったそうです。
その経験を活かし、今は人材育成の講師として活動中。

令和4年度 JUMPチーム委嘱状交付

浪岡高校JUMPチーム委嘱状交付式が6月22日(水)に
行われました。

青森南警察署刑事生活安全課刑事生活安全係長 上野 警部補
から、代表の 唐牛 君に委嘱状が授与されました。

委嘱状交付後、上野 氏からJUMPチームの役割と期待が述
べられました。

JUMPチームのメンバーは、役割の重さを感じ、気持ちを
引き締めていました。

がんばれ 浪高JUMPチーム!

令和4年度 運動会(第3部 午後)

第3部 午後の部は、団体競技2種目です。

1つ目の競技は8の字ジャンプ(長縄跳び種目)です。
15人が一人一人連続で長縄を跳んで、成功した数で競います。






空を駆ける


運動会最後の種目は、全員リレーです。
1500mをクラス全員でバトンをつなぎゴールまでのタイ
ムレースです。全員でゴールを目指します。













すべての競技を終えて閉会式 そして結果発表


接戦でしたが、青組が勝利しました



放送委員も頑張りました



クラスのみんなで同じ目標を目指し、団結力を高められた1日
になりました。

最後は、集合写真撮影




思い出に残る運動会になりました


後片付けも全員で行いました

令和4年度 運動会(第2部 午前後半)

第2部 午前後半です。

障害物競走(個人種目)の次からは団体競技。
玉入れ大戦争
位置の低い1点のかごと高い3点のかご
そして、大穴狙いのストラックアウトがあります。
高得点を狙うには作戦が必要です。



実は、ストラックアウトが高得点となり勝敗に影響します。



午前最後はクラス対抗リレー
女子100M、男子200M、計900Mを競います。





順位に入れ替わりがありましたが、順調にバトンをつなぎ
接戦で最終へランナーへパス


アンカー勝負になりました。

各チームの応援隊にも注目です。




応援にも熱が入ります。
選手達も笑顔です。


第2部はここまで  第3部 午後の部へつづく

令和4年度 運動会(第1部 午前前半)

6月10日(金)に「運動会」を開催しました。

新型コロナウイルス感染症のため、感染症対策を考え、種目
や内容を工夫して実施しました。
やや肌寒さはありましたが、天候に恵まれた絶好の運動会
日和です。

第1部 午前前半

まずは、団旗を先頭に堂々の選手入場です。
紅組(1年)


白組(2年)


青組(3年)


入場行進から、すでに競技は始まっています。
【開会式】
校長挨拶(箱田校長)

生徒会長挨拶(佐藤君)

選手宣誓!(3年団長・副団長 唐牛君・鎌田さん)

諸連絡・注意(行事委員長 神崎さん)

ラジオ体操(山田君 他)


元気な体操の後、いよいよ競技が始まります。

運動会といえば、徒競走! 健脚を競います。







二つ目の種目は障害物競走
ネットに進路を阻まれ


狩り人は「~」です




教員だって狩り人です 2人でボールを持ち次のポイントへ



校長も走ります

最後はパン釣り 風も邪魔してなかなか大変です



無事コール(午前後半につづく) 

令和4年度 高校総体報告会

6月7日(火)高校総体報告会が行われました。

校旗返還

各部結果報告
【陸上競技部】

出場種目全てで自己ベストを更新しました。

【バドミントン部】
男子学校対抗 第2位
男子個人ダブルス 第1位、第3位
男子個人シングルス 第1位
女子学校対抗 第3位



賞状伝達
春季陸上競技大会 円盤投入賞

バドミントン競技大会




表彰者


校長講評

これからも練習に励み、東北大会やインターハイ、秋季新人
大会での活躍を期待しています。

全校生徒による空き缶壁画活動Part2

6月3日(金)全校生徒による空き缶壁画活動が行われました。
今回も学年ごとに分かれて、密にならないように活動を行いま
した。
1年生は、洗浄、穴開け・カウントを主に行います。






2年生は、缶の仕分け、抜き取り、穴開け・カウントです。







3年生は、穴開け・カウントを行いました。







デザインもほぼ決まってきましたので、必要な色の缶が十分
あるか確認中です。
まだまだ、「白」を中心に350mlの空き缶が必要なよう
です。
今後とも、ご協力をお願いします。

委員会組織会が開催されました

4月25日(月)放課後 委員会組織会が行われました。

年度初めの委員会組織会では、委員長・副委員長を選出し、
今年度の活動計画等が話し合われました。

行事委員会

保健委員会

放送委員会

風紀委員会

応援団

27日(水)に行われる生徒会総会に向けての話し合いも行わ
れました。

情報モラル教室を開催しました+桜通信

4月20日(水)に情報モラル教室を開催しました。

文字によるコミュニケーションでは、人によってそれぞれ感じ
方が違うので、思わぬ誤解を招く可能性があることを体験的に
学ぶ活動になりました。
SNSの使い方・考え方・伝え方を学ぶ機会になりました。




SNS使用時の注意点!
1 相手を考える 
2 誰かに迷惑にならないか 
3 写真・動画のアップには要注意!

生徒達は、しっかり内容を確認していました。


第一体育館の日陰には、まだ雪が残っていました。

一枚の餅のごとくに雪残る(川端茅舎) ですね。
4月も下旬です。

さて、桜通信第3弾です
4月21日(木)には、ほぼ満開になりました。
咲き始め(18日)から短期間で満開になりました。



来週には散り始めることになりそうでうす。
山桜もだいぶ咲きました。


ハートマークに見えますか?

日だまりではタンポポも咲き始めました。

令和4年度 対面式・部紹介

令和4年度の対面式・部紹介が4月8日(金)に行われました。

対面式 新入生入場

新入生との対面

生徒会長 歓迎の言葉

生徒代表 誓いの言葉


部紹介

文化部


運動部
バドミントン部


バスケットボール同好会

陸上競技部


部活動の生徒達は、自分たちの日頃の活動を紹介していました。
多くの新入生には、部活動に加入してもらい、部の活動を盛り
上げて欲しいと思います。

令和4年度 新任式・入学式

令和4年度の新任式と入学式が4月7日(木)に実施しました。

午前中に行われた新任式では、6人の新任者が紹介され、箱田
校長先生が新任者を代表し、挨拶を述べました。


午後には入学式が挙行され、29名の新入生が入学を許可され
ました。
新入生・保護者受付

新入生入場・参加保護者


入学許可

来賓の方々

新入生呼名


校長式辞


新入生代表のことば


ピアノは3年生が担当しました


最後には職員が紹介されました


新入生の皆さん、これから充実した高校生活を過ごしていき
ましょう。

令和4年度 入学者選抜合格発表

令和4年度入学者選抜の合格発表が行われました。


(3月8日(火)に実施しました)



発表を見に来ていた中学生や保護者は、合格を喜んでいました。



得点開示も行われ、各自の点数を確認していました。



中庭にはまだ雪が残っていましたが、「さくら咲く」季節です。

令和3年度 卒業証書授与式挙行

令和4年3月1日(火) 卒業証書授与式が行われました。

卒業生入場

会場の様子


「修礼」開式です
(「修礼」という合図は北海道や東北など一部だけのようです)


「卒業証書授与」一人一人に証書が渡されます








ビデオ撮影して大画面で投影してます

「校長式辞」


「送辞」在校生代表


「答辞」卒業生代表


「卒業生退場」





「祝電・祝葉」お祝いの言葉 たくさんいただきました


卒業式が終わって記念撮影
なぜか女子だけ

クラスごとで



見事な胡蝶蘭が華やかにしています

卒業おめでとう!!

令和3年度 合格体験発表会

2月16日(水)3年生による合格体験発表会が、1・2年生
に向けて行われました。



進路が決定している就職・進学について、なぜこの進路を選ん
だかという動機や、
受験までの各自の対策、その中で感じた
高校生活の大切さなど、6名の代表者から発表されました。








1・2年生は、真剣になって発表している3年生の話を関心を
持って聞き、大切なことをメモしていました。


この発表会は、自分の将来についてもう一度考え、進路決定の
ための良い機会になりました。

インターンシップ発表会

2月16日(水)2年生が「総合的な探究の時間」で行った
インターンシップの活動について、1年生に向けて発表を行い
ました。

コロナ対策として密を避けるため、2年生は選択教室を発表の
ための控え室とし、1年生は多目的室で発表を聞きました。



原稿はGoogleのドキュメントで作成し、スライドを活用して
プレゼンテーションを行いました。
事業所ごとに全部で11の発表が行われ、インターンシップ
で学んだこと気づいたこと、1年生へのアドバイスなどが発表
されました。







発表後には、質疑応答があり、1年生からは興味関心のある
ことについて質問がなされていました。



発表の合間に大切だと思ったことをメモし、最後には振り返り
を行いました。
2年生にとっては、活動してきたことを振り返り、まとめ、
発表し、考えを伝える活動になり、1年生にとっては、イン
ターンシップで行う活動内容、働くということを考える機会
となりました。


2年生は伝える力が、1年生は聞く力が育っていると感じら
れる発表会となりました。

PTA校内フクロウ制作

卒業生を手作りの記念品で祝うため、1月23日(日)に
PTA研修委員会主催でフクロウ制作が行われました。


フクロウ:青森市の鳥、幸せを呼ぶ鳥(ラッキーバード)

生地の色を合わせ、縫い合わせ、目や鼻などを貼り付け
て完成です。

真心を込めて丁寧に作り上げました。

卒業生は卒業式の日、フクロウのストラップを胸に飾っ
て臨みます。




令和3年度 冬季競技大会開催(2日目)

12月22日(水)は冬季競技大会2日目です
今日の競技は、「バスケットボール」、「オセロ」、
「トランプ(ばばぬき)」です

「バスケットボール」はトーナメント戦で行われました
男子では、初回から波乱の幕開け 3年生がまさか・・・
女子も、接戦を繰り広げました




見かねて担任も試合に参戦 ボールをまわせー







バスケットボール応援隊です


「オセロ」は一手ごとに計時されます まさに真剣勝負!
静けさが緊張感を漂わせます




「トランプ(ばばぬき)」は広い空間で行われました


ふふふ


「オセロ」とオンライン中継


最後に結果発表・表彰式 

優勝・準優勝は3年生に軍配が上がりました

3年生全員での記念撮影
思い出の1ページに

令和3年度 冬季競技大会開催(1日目)

12月21日(火)・22日(水)に冬季競技大会が開催され
ました。
1日目は「かるた」と「バレーボール」が行われました。

放送による開会式からのスタート
生徒会役員が最終打ち合わせをしています


生徒会長挨拶(2年 佐藤君)


選手宣誓 「世はまさに大競技大会時代!!」


行事委員長諸注意


「かるた」は畳の上の戦い!・・ブルーシート上での熱戦です



おてつきは誰?


かるた応援隊


「バレーボール」はリーグ戦 熱い戦いになりました








男子は全部で15試合 1チーム5試合戦います
自分との戦いを勝ち抜いたのは!?

スーツ着こなしセミナー(3学年)

12月15日(水)3学年ではスーツ着こなしセミナーが行
われました。
コナカ弘前店 店長 原 好輝 氏を講師に迎え、これから
社会人になる3年生が、好印象を与えるスーツの着こなしや
マナー、選び方について基礎知識を学びました。



スーツの着方について、後藤 拓人君、山田 澪乃さんが
モデルになりました。


ネクタイも上手に結べました。


これでバッチリです!

浪高改革プロジェクト(校則見直し)

12月15日(水)の放課後、校則の見直しのため、浪高改革
プロジェクトが開催されました。これまで、生徒・保護者、
地域住民の方々からいただいた校則についての意見をもとに、
評議委員会生徒、生徒会役員が集まり、校則について意見を
出し合いました。



これから何度か会議を開き、生徒・教職員に提示して、校則
の見直しを進めていきます。

3学年校外学習(浅虫水族館へ)

12月17日(金)に3学年では校外学習が行われました。
団体行動を通じて個人の責任を自覚させ、公共のマナーを身
につけることや、学年間の親睦を深め、他者を理解し役割を
持って協力し合う力を育てることがこの活動の目的です。
浪岡駅から出発し、青森駅で集合して、あおいもり鉄道で
浅虫まで行きました。
駅からは浅虫水族館へ徒歩で向かいます。



水族館前で集合写真


館内に入り生物観察します





イルカショーも見学


水しぶきが・・・


見学後、付近の食堂等で昼食。山盛りのマグロにびっくり!
郷土愛も育めた活動になりました。

2年調理実習(ケーキ作り)

家庭科の授業で調理実習が行われました。
テーマは「ケーキ作り」
1人ワンホールのケーキを作ります。


スポンジの中に入れる果物を各自アレンジし盛り付けを考え
ながら、思い思いのケーキに仕上げていきます。











このバナナをどう盛り付けようか?


余った果物を生クリーム付けてつまみ食い
やめられません!!


できあがったら記念撮影



上手にできました






賞味期限は1日
ホールケーキを持ち帰りひとりで食べるのでしょうか?

今年度最後の空き缶活動

4月から活動してきた「空き缶壁画」も今日が最後の活動と
なりました。
空き缶壁画に使用し、潰れて使用できなくなったものや、デザ
インによって単色に見えないものなど、リサイクルのため潰し
て業者に引き取ってもらいます。

活動は、学年ごとグループに分かれて行いました。
【1年生】




【2年生】



【3年生】




潰した缶は、業者に引き取ってもらいリサイクル




空き缶活動は、リユース、リサイクルについて考え、ゴミ問題
を考えるSDGsにつながる活動です。
来年度もよろしくお願いします。

令和3年度第2学年修学旅行(最終目)

12月3日(金)第2学年修学旅行は最終日となりました。
宮城県気仙沼市で1泊して、今日は岩手県平泉町の「中尊寺」
へ向かいます。



「五月雨を 降り残してや 光堂」(松尾芭蕉)


「金色堂」を見学して本堂へ



ガイドさんから説明を受けます


「夏草や 兵どもが 夢の跡」(松尾芭蕉)

中尊寺を後にして、昼食は盛岡市へわんこそば!!
おなかいっぱい食べます!!(朝食を少なめにしてました!)



やや薄暗くなってから学校へ到着


無事全員帰ってきました
あっという間の3日間でした

令和3年度2学年修学旅行(2日目)

12月2日(木)修学旅行2日目。
今日の日程は、塩釜港から松島港まで日本三景松島
のクルーズと、五大堂・瑞巌寺見学、気仙沼向洋
高校旧校舎震災伝承館で震災・防災学習です。

【旅行団からの報告】
2日目、運がよく天気に恵まれました。晴れです。
午前は松島遊覧船クルーズ。五大堂、瑞巌寺見学。




午後は気仙沼へ移動、震災遺構の見学。
地上4階建ての高さまで津波が襲った恐ろしさを、
屋上まで登った時に感じました。



最後は生徒たちが感想を書いています。



東日本大震災の悲惨さに改めて気づき、どのうような行動を
とるべきか考える機会となりました。
この修学旅行で、大事なことを見つけることができたのでは
ないでしょうか。


ほっと一息。
おいしくお昼ご飯をいただきました。

令和3年度第2学年修学旅行(1日目)

2学年は12月1日(水)に修学旅行へ出発しました。
コロナ禍を考慮し、行き先を宮城・岩手に変更し、日程も
2泊3日と縮小しましたが、今年度は実施できました。

2学年生徒全員が、新青森駅から新幹線に乗り込み、一路
仙台へ向かいます。


青葉城跡


仙台うみの杜水族館


歴史・文化・生態を学び、天候に恵まれた1日目となり
ました。

2学年修学旅行結団式を行いました

12月1日(水)からの修学旅行を控え、改めて修学旅行の目的
や意義を確認し、生徒・学年団が共通意識をもって行動するため
結団式が行われました。

校長先生からの挨拶


伊達政宗のお話や、東日本大震災のこと、中尊寺のことなどを
話題にしていました。

伊達政宗は右利きだった!
理由その1)脇差しの位置
理由その2)修学旅行で答えを見つけてきてください!!

引率者および添乗員さん紹介


生徒は添乗員さんとの顔合わせは初めてです。
明日からよろしくお願いします。

生徒代表の挨拶


集団でのルールを守り、
 明日から楽しい修学旅行にするぞ!

2学年修学旅行保護者説明会

2学年の修学旅行を控え、保護者へ修学旅行説明会が行われ
ました。
旅行行程や新型コロナウイルス感染症対策、保険による補償
などが旅行業者から、持ち物や修学旅行までの生活の注意点
などが学年から説明されました。

修学旅行まであと少し。生徒・保護者の体調管理をお願いします。

生徒会認証式

先日行われた生徒会役員立会演説会及び選挙において、選任
された生徒会長をはじめ生徒会役員の認証式が行われました。
これからは、新生徒会役員がこれまでの活動を引き継ぎます。

前生徒会長挨拶

新生徒会長挨拶

これから頑張ります!

PTA研修委員会主催 料理教室開催

「家庭で簡単にできる正月料理」をテーマに、PTA校内
研修会「料理教室」が、11月14日(日)に開催されま
した。

講師:NPO
法人横町十文字まちそだて会理事
   アイピーコンフィング株式会社取締役
    リー・ニョクペン 氏

研修の様子



調理中


あまり使わない調味料も・・・五香粉?

サラダも加えて盛り付け中

エビの野菜炒めとスープを添えて完成です!

最後はみんなでおいしく頂きました。

1学年 高大連携キャリアサポート開催

青森県総合社会教育センター主催「大学生とカタル! キャリア
サポート形成事業」を活用した、高大連携キャリアサポートが
1年生を対象に開催されました。

県内在住の大学生29名が来校し、コミュニケーションを図り
ながら交流しました。
大学生たちの体験談を聴き、グループでワークショップを行い、
各自の進路目標について考える機会となりました。








高校生活の過ごし方や将来について考えました。
「やりたいことを始められるワタシってどんなワタシ??」

2学年インターンシップが実施されました

2学年インターンシップを、11月4日(木)・5日(金)の2日間で実施しました。
今年度もコロナ禍で実施できるかどうか心配ではありましたが、地域の企業・事業所のご協力をいただき、無事実施することができました。

【インターンシップ協力事業所】
・(株)福島組
・北東北スカイテック株式会社
・青森市浪岡交流センター あぴねす
・浪岡モータースクール
・株式会社佐藤長 浪岡店
・マルミ・サンライズ食堂
・うの食堂
・社会福祉法人若竹会 こども園瑞穂
・(株)マエダ マエダストア新城店
・自衛隊青森地方協力本部青森募集案内所
・ハッピードラッグ 浪岡店
【活動の様子】






生徒たちにとって、体験的に勤労観・職業観を身につけることができた2日間となりました。

浪高祭1日目 開祭式 ステージ発表

浪高祭1日目 校内祭です

開祭式では生徒会のイベントをはじめ、ステージ発表が
行われました。

【生徒会イベント】



暗い中 手探りのメカニックマン


【有志ステージ】
最初は応援団


バドミントン部


野球部


ネギトロ少年団 ダンスでオープニングを盛り上げます


【未成年の主張】
未成年!?  もと未成年!!


「言いたいことがある!」 「な~に~?」
色々主張が・・・


【コスプレコンテス】】
みんなのアイドル これは!



飛び入り 阿佐ヶ谷姉妹 じゃなかった


【バラエティーステージ】
11HR


31HR


【展示CM】
美術部


写真部


11HR


浪岡モータースクールのみなさん ニャモタンも登場!


行事委員会制作のステージ背景


装飾



黒板アート


ステージ発表はとても盛り上がりました。
明日24日(日)は限定公開です。

浪高祭準備②

10月23日(土)・24日(日)に行われる浪高祭の
準備が進んでいます。

保健委員会の製作ポスター


1年 展示の看板制作


2年 暗い通路の向こうに見えるのは!?


廊下装飾 バージョンアップ


2体で出番を待つ 杵と〇〇


家庭科同好会 クッキー作りの活動中
バターが・・・   クッキーおいしそう



美術の作品展示 準備OK


3年 模擬店の準備も進んでいます






作戦会議


教員も看板製作のお手伝い 電動ドライバーで固定


玄関装飾 頑張りました


welcome 24日(日)は保護者等の限定公開です。
来校をお待ちしています。

浪高祭準備

10月23日(土)・24日(日)に行われる浪高祭の準備が本格的に始まりました。

開祭式・閉祭式、イベントが行われる体育館は準備完了です。


ステージ用に行事委員会が制作しました。


廊下装飾


模擬店会場はこれからです



今年度の黒板アート・・・制作中です


保健室でも活動が行われていました


他の教室でも活動中です







準備は続きます。まだまだこれからです。

3学年 模擬面接

9月10日(金)

総合的な探究の時間として、
3学年の就職希望者対象に、
外部面接官(同窓会会長、後援会会長、いじめ防止委員、元PTA会長)による
模擬面接が行われました。

就職試験直前に丁寧な指導をしていただき、
生徒にとって、とても良い経験になりました。


1年進路ガイダンス

9月9日(木)

総合的な探究の時間として、
1学年の進路ガイダンスが行われました。

初めは体育館で全体会。
本来ならば、県外から講師を招く予定でしたが
新型コロナ対策として、来校しての講義に代わり、
DVD視聴による受講となりました。


その後、すごろくを通して人生のたくさんの場面を経験する
「仮想ライフゲーム」を行いました。
ゲームではありますが、人生の重要な節目を経験し、
大きな決断をすることで、将来の自分について考えることができました。


第2部は、自分の進路志望に合わせて、
それぞれの分野の方から、専門的な話をしていただきました。
こちらもリモートでの実施となり、
生徒は真剣な様子で話を聞いていました。

校内研修(ICT活用について)

8月20日(金)

青森県総合学校教育センター指導主事を講師に、
教員対象のICT活用研修を行いました。

生徒の1人1台タブレット学習に向けて、
ICTの効果的な利活用について演習を行いました。

google workspaceの活用について、
たくさんのアイデアを学ぶことができました。

本校でも、2学期から本格的に活用を始めます。

ICT学習説明会

8月30日(月)

生徒のタブレット活用に向けて
chromebookとgoogleworkspaceの利用方法について
全校生徒対象に説明会を行いました。

ICT学習の目的やchromebookの使用方法、
googleworkspaceのアプリの使い方について
実際に操作しながら説明を受けました。


タブレットに関しては、
生徒はすぐに要領良く操作できるようになりましたが、
スマホでの操作となるとトラブル続出。
iphoneやandroidなど、それぞれのスマホの種類が違うため
慣れるまでは少し時間がかかりそうです。

授業でも少しずつ活用の場面が出てきました。
先生も生徒も、いっしょに勉強し活用していきましょう。

体験入学終わりました

8月3日(火)

本校へ入学を希望する中学生、保護者及び引率者に対して、
高等学校体験入学(学校説明会)が行われました。

 体験入学(学校説明会)に向けての準備ブログ(←クリック!)

教務主任による学校概要、進路指導主任による卒業生の進路についてなど
学校案内をもとに説明されました。
その後、生徒会役員による学校の様子や学校行事等について説明があり、
本校の魅力をアピールしました。


コロナ禍で通常通りの開催は出来ませんでしたが、
中学生や保護者は好印象を持ったようです。

中学生の皆さん、日々の学習や規則正しい生活を積み重ね、
来年度の春から私たちと一緒に「浪高」で学びましょう。

生徒会・部活動等のみなさんお疲れ様でした。


【生徒・保護者等引率者の感想等】
 ○中学生の感想
 ・浪高のいろいろな行事や、授業がよく分かりました。
 ・すごく明るくて楽しそうな学校だと思いました。
 ・さまざまな学校行事や部活動の動画を見て、
  生徒のみなさん全員が参加していて、さらにいい学校だと思いました。

 ○保護者の感想
 ・先輩たちが一生懸命に作ってくれた説明会はとてもあたたかく、
  楽しく拝見させて頂きました。少人数ならではの特徴、とてもいいと思います。
 ・生徒会長さんとてもよく頑張っていたと思いました。
  人前でのしゃべりが苦手だと言っていましたが、とても楽しそうな様子に見えました。
 
 ○引率の先生の感想
 ・少人数の良いところがたくさん出ていました。
 ・コロナ禍でなければできたのでしょうか。
  映像も良いのですが、部活動紹介など先輩たちが実演を披露する場面があればよかった。

3学年『就職対策研修会』

職業人に必要なマナーの習得を目指すことによって、
進路目標の達成に役立てるとともに
将来の社会人としての資質を身につけることを目的に、
就職対策研修会が行われました。

7月26日(月)~28日(水)の3日間、
3年生の就職志望者を対象に、
青森ファイナンシャルアカデミーより講師を迎え、
県内高校の就職に関する動向を交えながらのお話をいただきました。

今年度は例年通り9月16日から採用が始まるので、
多くの生徒は受験先をいくつか企業を絞っていましたが、
今後計画的に就職活動を進めて行く必要があることも紹介していました。



筆記試験対策や、志望理由を深めたり、
面接時の注意点などの指導を受けたりして、
内容の濃い研修会となりました。

今回の研修を生かし、就職活動に励み、
 志望進路達成を目指して欲しいと思います。 

「他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」

7月14日(水)

他人を思いやり命を大切にする心を育むとともに、
生徒と地域の大人との相互理解を促進し、
信頼関係の構築を図ることによって、
地域全体で子供を見守る環境作りを進めることや、
生徒の孤立感の解消や明るく前向きに未来に進んでいく気持ちの醸成を図るために、
「他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」が行われました。







コーディネーターに特定非営利活動方針はちのへ未来ネット代表理事
平間 恵美 氏を迎え、青森県環境生活部青少年・男女共同参画課の支援を受け、
地域住民11名の協力を得ながらグループに分かれて、
思いやりって何だろう、命って何だろう、というテーマで
対話を通して他人を思いやること命を大切にすることについて考えを深めました。