日誌

学校行事

令和6年度 防災訓練実施

 

 令和6年9月11日(水)防災訓練教室を実施し、実施状況が各報道機関にて報道されました。

講師としてNPO法人北東北捜索犬チーム様に来校いただき、講演と実演をしていただきました。

 以下は新聞各紙の記事です(PDFファイルです)。

    

 R6 防災教室 新聞記事(各紙).pdf

2学年 作文講座の実施

3月10日(金)2学年の作文講座が行われました。進路目標達成に向け、文章力を向上させるために作文や小論文の書き方について学びました。株式会社ライセンスアカデミーより2人の講師を招き、就職・進学希望者に分かれて作文や小論文について基礎を学び、課題文ワークシートを作成し、「進路先に向けての自己PR」の作成演習を行いました。
【進学希望者】





【就職希望者】






「考えて書く」ことを重視した演習となり、進路先に向けてピーアールできるように自分の強みについて再認識していました。

認知症サポーター養成講座(1学年)

3月10日(金)1年生を対象に認知症サポーター養成講座が行われました。
認知症に関する正しい知識と理解を持ち、状況に応じて適切に関わるための生活支援に関する技能を身につけるため、青森市浪岡地区地域包括支援センター等から講師7名を迎え、講義や演習等が行われました。

講師紹介

講師の木村さん

講義を聴いて










講義や演習の後には生徒からの感想などが発表され、講師からのまとめが行われました。







最後には、講座を受けた全員が認定証を頂きました。お疲れ様でした。