空き缶壁画
令和6年度もったいない・あおもり賞 受賞
もったいない・あおもり県民運動の一環として、省エネルギーやごみの減量、リサイクルなど、環境に配慮した取り組みを行った事業者、学校・団体に贈られる「もったいない・あおもり賞」を受賞しました。
11月15日に表彰式が行われ、生徒会長 中村理想君が代表として出席しました。また、本校の取組内容を紹介してきました。
r6.7.10 浪岡養護学校さんとの協同作業
令和6年7月10日(水)
浪岡養護学校において、浪岡養護学校の生徒さんと
本校生徒が空き缶壁画の制作作業を協同で実施しました。
その際に取材いただいた各新聞社の記事です。ご覧ください。
空き缶壁画完成!
今年度の空き缶壁画が完成しました!
地域の皆さんから空き缶を提供していただき、完成させることができました。
本当にありがとうございました。
令和5年度 空き缶壁画制作開始
猛暑により延期しておりました空き缶壁画制作ですが、
9月25日(月)から開始しました。
最初に、担当の今先生から全体へ説明。
その後、全校15班に分かれて制作を開始しました。
各班とも、生徒と先生の連携が良く
制作活動は順調に進んでいます。
初日は、青森ケーブルテレビさんに取材していただきました。
令和5年度 空き缶壁画制作開始!ですが
今年度も、春から順調に空き缶壁画制作を始めておりました。
洗浄・仕分け・穴あけと作業を進め、
いよいよ今週から針金通しの活動に入るところでした。
・・・が、
猛暑!
につき、先週末は作業を中止しておりました。
今後の最高気温や生徒の体調等を考慮し、
当初の9月2日(金)の吊り下げ予定日を変更し、
10月4日(水)9:00からに変更することとしました。
針金通しの作業も、9月25日(月)から開始いたします。
例年より遅めの展示となりますが、よろしくお願いいたします。
令和4年度空き缶壁画完成!!
れ、今年度の空き缶壁画が完成しました。
8月26日(金)から第2体育館で、全校生徒による針金通
しが始まり、前日の9月1日(木)に吊り下げ準備ができま
した。
第2体育館で釣り下げを待つブロックごとの空き缶
体育館では初めに諸注意が行われました。
ブロックごとに空き缶が運び出されます。
階段が難敵です。
2階の渡り廊下を抜け、2階ベランダに向かいます。
取材陣も心配そうに見ています。
窓から出された空き缶は、ベランダで並べられ釣り下げを待
ちます。
屋上から下ろされたロープにつないで引き上げてもらいます。
屋上では、2階ベランダの様子を確認しつつ作業を進めます。
息の合った引き上げです。
1つ1つ屋上のフックに固定されていきます。
終盤には役割を終えた生徒たちが中庭に集合し、空き缶壁画
の様子を見ています。
取材陣もカメラを構えて完成を待ちます。
最後のブロックが設置され完成です。
完成をお互い喜び合いました。
完成を祝い、生徒会長の音頭で乾杯です。
乾杯!
ほっと一息。
この「青」の空き缶は、壁画に活用されます。
取材陣からのインタビューに応じます。
原画作者は人気です。
最後はエッコー君と学年ごとに写真撮影。
空き缶壁画は、浪高祭後の10月25日(火)まで吊り下げ
られ、夜間はライトアップもしています。
ライトアップのエッコー君は、はっきりとした白です。
是非見に来てください!
空き缶壁画完成!
ライブ配信決定!
10/1(金)12:00~ 本校伝統の空き缶壁画設置の様子をライブ配信します。開始時刻は多少前後することがあります。台風16号の影響によっては、設置を延期する場合があります。
1学年 針金通しスタート
今日から1学年の針金通しが始まりました。
1学年は初めての活動なので、トラブル続出!
担当の先生は、質問攻めにあっていました。
しかし、質問があるということは、しっかり取り組んでいるということ。
初めての活動なので、想定通りです。
そんな1年生も、次第にリズムに乗り、順調に進みました。
意外な生徒が、意外な活躍を見せてくれたりと
普段とは違う面が見られる活動です。
9月8日(水)からは、完成に向けて針金を固定します。
針金通し 2学年スタート
今日から9月6日(月)まで、2学年の針金通しの活動日です。
2学年は、昨年度も経験しているので、手際よく進めていました。
ペースが早いですね。
順調なようです。
9月7日(火)からは、1学年が活動開始です。
針金通し開始
いよいよ空き缶への針金通しが始まりました。
コロナ対策として、密を避けるために
人数を限定して活動を始めました。
まずは3学年から活動をスタート。
これまで洗浄、仕分けをした空き缶を1個ずつ
針金に通します。
先の長い地味な活動ですが、
協力し合い頑張ります。
3日(金)からは、2学年が活動スタートです。
教員研修
『空き缶壁画吊り下げ』に向けて、
最後の活動である『針金通し』が
明日から始まります。
生徒の活動の前に、
先生方の研修を行いました。
リーダーの大川先生から、細かい部分まで指示がありました。
これで明日からの生徒の活動もバッチリ。
空き缶壁画吊り下げ日 決定!
当初は9月8日(水)の予定でしたが、
「青森県新型コロナウイルス感染症緊急対策パッケージを踏まえた学校等における感染拡大防止対策」を受けて、
10月1日(金)12:00に実施します。
当日は、浪岡高校公式Youtube『浪高チャンネル』で
ライブ配信する予定です。
お楽しみに!
激励メッセージいただきました⑦。
地域の方から激励のメッセージをいただきました。
(空き缶といっしょに回収袋に入れていただいておりました。)
あたたかいメッセージありがとうございました!
お盆期間は回収をお休みしていましたが、
再開しました!
今年度の回収は8月27日(金)までです。
今後ともよろしくお願いします!
激励メッセージいただきました⑥。
地域の方から激励のメッセージをいただきました。
(空き缶といっしょに回収袋に入れていただいておりました。)
いただいた激励メッセージは
生徒玄関に掲示しております。
ありがとうございました!
空き缶回収お休みのお知らせ
8月の学校閉庁日に合わせ、以下の期間の空き缶の回収をお休みいたします。
8月7日(土)~8月15日(日)
なお、今年度の回収は、8月27日(金)までです。
よろしくお願いいたします。
激励メッセージいただきました⑤。
激励メッセージいただきました④。
『浪高チャンネル』更新!(空き缶壁画制作準備完了!)
全国の空き缶壁画
「空き缶壁画(空き缶アート)」に取り組んでいる学校があります。
『愛媛県新居浜市立中萩中学校』さん
素晴らしい空き缶アートの写真はこちら(HP)
11月展示予定のようです。
離れた場所から応援しています!
〒038-1311
青森県青森市浪岡大字
浪岡字稲村101-2
TEL 0172-62-4051(代表)
FAX 0172-62-1556
電話対応時間
午前7時45分から午後5時15分まで
※土日、祝日、学校閉庁日、年末年始( 12/29 1/3 )を除きます。
※本校の勤務時間は、午前8時15分から午後4時45分 となっております。電話対応時間内でも、対象の職員が不在の場合はご了承ください。
学校への欠席連絡
Classiアプリからお願いします。
※欠席連絡はClassiアプリをご利用ください。
※配付済みの保護者IDでのみ送信可能です。
※当日の欠席連絡は8時40分までに送信してください。
※8時40分以降は、当日の欠席連絡の送信ができませんので、電話での連絡をお願いします。
※なお、下記電話対応時間内であれば、電話でも受付いたします。
※また、学校から折り返し電話連絡することもありますので、ご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |