日誌

2021年9月の記事一覧

3学年『就職対策研修会』

職業人に必要なマナーの習得を目指すことによって、
進路目標の達成に役立てるとともに
将来の社会人としての資質を身につけることを目的に、
就職対策研修会が行われました。

7月26日(月)~28日(水)の3日間、
3年生の就職志望者を対象に、
青森ファイナンシャルアカデミーより講師を迎え、
県内高校の就職に関する動向を交えながらのお話をいただきました。

今年度は例年通り9月16日から採用が始まるので、
多くの生徒は受験先をいくつか企業を絞っていましたが、
今後計画的に就職活動を進めて行く必要があることも紹介していました。



筆記試験対策や、志望理由を深めたり、
面接時の注意点などの指導を受けたりして、
内容の濃い研修会となりました。

今回の研修を生かし、就職活動に励み、
 志望進路達成を目指して欲しいと思います。 

「他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」

7月14日(水)

他人を思いやり命を大切にする心を育むとともに、
生徒と地域の大人との相互理解を促進し、
信頼関係の構築を図ることによって、
地域全体で子供を見守る環境作りを進めることや、
生徒の孤立感の解消や明るく前向きに未来に進んでいく気持ちの醸成を図るために、
「他人を思いやり命を大切にする心を育む対話集会」が行われました。







コーディネーターに特定非営利活動方針はちのへ未来ネット代表理事
平間 恵美 氏を迎え、青森県環境生活部青少年・男女共同参画課の支援を受け、
地域住民11名の協力を得ながらグループに分かれて、
思いやりって何だろう、命って何だろう、というテーマで
対話を通して他人を思いやること命を大切にすることについて考えを深めました。