学校行事

2020年10月の記事一覧

3学年 就職対策研修会

8月5日(水)、職業人に必要なマナーの習得を目指すことによって、
進路目標の達成に役立てるとともに
将来の社会人としての資質を身につけることを目的に、
就職志望者を対象に3学年就職対策研修会が行われました。
講師として、青森ファイナンシャルアカデミー菅原伊佐雄氏、片石一成氏を迎え、
県内高校の就職に関する動向を交えながらのお話をいただきました。







多くの生徒は、受験先にいくつか企業を絞っていましたが、
例年より1ヶ月遅い動きもあり、まだ絞り切れていない生徒もいて、
今後意識的計画的に就職活動を進めて行く必要があることも紹介していました。

志望理由を深めたり、面接時の注意点などの指導を受けたりして、
内容の濃い研修会となりました。

今回の研修を生かし、就職活動に励み、志望進路達成を目指して欲しいと思います。

中学生の高等学校体験入学(学校説明会)

8月4日(火)、本校へ入学を希望する
中学3年生40名、保護者及び引率者13名に対して、
中学生の高等学校体験入学(学校説明会)が行われました。

 
生徒の司会進行のもと、はじめに教務主任からは学校概要について、
進路指導主任からは卒業生の進路状況についてなど
学校案内等を資料にして説明されました。

その後、生徒会役員が学校生活や部活動、生徒会行事等について
生徒たちが頑張っている様子を紹介し、本校の魅力をアピールしました。



最後には、生徒会役員と有志による 1/5 ミニ空き缶壁画の後方に、
空き缶壁画(「原寸大」)を体育館ギャラリーに吊り下げ、
本校の伝統行事「空き缶壁画」活動を一緒にやりましょうと呼びかけました。





 中学生の皆さん、日々の学習や規則正しい生活を積み重ね、
来年度の春から私たちと一緒に「浪高」で学びましょう。

生徒一人ひとりが主役になれる浪岡高校よろしくお願いします。 

性に関する講演会

自己の性について認識を深め、男女がお互いを尊重して
生活する態度を育てることや、
「生命と性」について正しい知識を得ることによって、
命の大切さを学ぶことを目的に、「性に関する講演会」(性教育講座)が
行われました。



講師に医療法人誠心会田中産婦人科クリニック院長田中誠也氏を迎え、
「自分の心と体を大切に人には思いやりを ~幸せな未来の為に~」という演題で、
思春期の体の悩み、子供を育てる大変さ、性感染症についてなど、
多くのお話をしていただきました。

生命の大切さや異性を思いやる心の大切さを考える良い機会となりました。
健全な生活を送る上で重要な行動選択をする力を身につけて欲しいと思います。