日誌

カテゴリ:学校行事

令和4年度 入学者選抜合格発表

令和4年度入学者選抜の合格発表が行われました。


(3月8日(火)に実施しました)



発表を見に来ていた中学生や保護者は、合格を喜んでいました。



得点開示も行われ、各自の点数を確認していました。



中庭にはまだ雪が残っていましたが、「さくら咲く」季節です。

令和3年度 卒業証書授与式挙行

令和4年3月1日(火) 卒業証書授与式が行われました。

卒業生入場

会場の様子


「修礼」開式です
(「修礼」という合図は北海道や東北など一部だけのようです)


「卒業証書授与」一人一人に証書が渡されます








ビデオ撮影して大画面で投影してます

「校長式辞」


「送辞」在校生代表


「答辞」卒業生代表


「卒業生退場」





「祝電・祝葉」お祝いの言葉 たくさんいただきました


卒業式が終わって記念撮影
なぜか女子だけ

クラスごとで



見事な胡蝶蘭が華やかにしています

卒業おめでとう!!

令和3年度 合格体験発表会

2月16日(水)3年生による合格体験発表会が、1・2年生
に向けて行われました。



進路が決定している就職・進学について、なぜこの進路を選ん
だかという動機や、
受験までの各自の対策、その中で感じた
高校生活の大切さなど、6名の代表者から発表されました。








1・2年生は、真剣になって発表している3年生の話を関心を
持って聞き、大切なことをメモしていました。


この発表会は、自分の将来についてもう一度考え、進路決定の
ための良い機会になりました。

インターンシップ発表会

2月16日(水)2年生が「総合的な探究の時間」で行った
インターンシップの活動について、1年生に向けて発表を行い
ました。

コロナ対策として密を避けるため、2年生は選択教室を発表の
ための控え室とし、1年生は多目的室で発表を聞きました。



原稿はGoogleのドキュメントで作成し、スライドを活用して
プレゼンテーションを行いました。
事業所ごとに全部で11の発表が行われ、インターンシップ
で学んだこと気づいたこと、1年生へのアドバイスなどが発表
されました。







発表後には、質疑応答があり、1年生からは興味関心のある
ことについて質問がなされていました。



発表の合間に大切だと思ったことをメモし、最後には振り返り
を行いました。
2年生にとっては、活動してきたことを振り返り、まとめ、
発表し、考えを伝える活動になり、1年生にとっては、イン
ターンシップで行う活動内容、働くということを考える機会
となりました。


2年生は伝える力が、1年生は聞く力が育っていると感じら
れる発表会となりました。

スーツ着こなしセミナー(3学年)

12月15日(水)3学年ではスーツ着こなしセミナーが行
われました。
コナカ弘前店 店長 原 好輝 氏を講師に迎え、これから
社会人になる3年生が、好印象を与えるスーツの着こなしや
マナー、選び方について基礎知識を学びました。



スーツの着方について、後藤 拓人君、山田 澪乃さんが
モデルになりました。


ネクタイも上手に結べました。


これでバッチリです!