日誌

カテゴリ:学校行事

3学年 スーツ着こなしセミナー

2月8日(水)3学年のスーツ着こなしセミナーが開催されました。
講師にコナカ弘前店店長 原 好輝 氏を迎え、社会人になるにあたり好印象を与えるスーツの着こなしやマナー、選び方などを学びました。

3学年主任より講師紹介

講師のコナカ弘前店店長 原 さん



代表者 登場!


りりしいスーツ姿の代表者 印象が変わります


ネクタイの結び方についても学習しました。




しっかり結ぶことができました。

3学年 高校卒業予定就職内定者セミナー

2月3日(金)弘前公共職業安定所主催の新規高等学校卒業予定就職内定者セミナーが開催されました。コロナ禍により、今年度もオンラインでのセミナーになりましたが、就職内定者に社会人としての心構え等の講話が行われました。



新社会人として円滑なスタートが切れそうです。

令和4年度防災訓練③

1月18日(水)に第3回防災訓練を行いました。
今回のテーマは、不審者対応です。
校内に不審者が侵入してきたときの対応について、教職員・生徒の行動について確認することができました。

【生徒の対応】
校内で製作した動画を確認し、自分たちの行動について考えを深めます。






避難後、安全が確保されたという想定で第一体育館に移動して全体でもう一度振り返りを行いました。




登下校時など、様々な状況においても不審者への対応を考えておく機会となりました。

令和4年度2学期終業式・3学期始業式

12月22日(木)に表彰式並びに2学期終業式を行いました。

【表彰式】
「大切なあなたに薦める青春の一冊」優秀賞



【2学期終業式】
校長式辞
「不可能の反対は、可能ではなく挑戦である」(ジャッキー・ロビンソン)の言葉を贈りました。


生徒たちは冬季競技大会後でしたが、しっかりと耳に留めたようです。


1月13日(金)に対面での3学期始業式が行われました。
【3学期始業式】
校長式辞
「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」(マーガレット・サッチャー)の言葉を贈りました。



「1年の計は元旦にあり」この1年が、素晴らしい年になるよう心から願っています。

ケーキ作り(2学年調理実習)

12月16日(金)2年教養コース、12月19日(月)2年商業実務コースで調理実習が行われ、恒例のケーキ作りにチャレンジしました。

家庭科教師の指導の下、ワンホールのケーキ作りに一人一人取り組みました。
【教養コース】











【商業実務コース】











それぞれ工夫をこらしたケーキができあがり、楽しい時間を過ごしました。



賞味期限が1日ということもあって、家族で分け合ったり一人で食べたりしたようです。