新着
7月22日~24日、3学年就職希望者を対象に就職対策講座が行われました。 内容はSPI講座、面接対策講座で実施され、就職活動が始まった3年生の生徒は真剣に取り組んでいました。  
県高校総体バドミントン男子シングルスで優勝し、インターハイ出場を決めている田上幹太君(2年)の 壮行式を行いました。田上君は「今までやってきたことを信じて、一戦一戦自分らしいプレイをして浪岡 高校に良い報告ができるように頑張ります」と決意表明をしてくれました。  
7月14日(月)に1学年生徒を対象に性教育講座が行われました。 医療法人済生堂増田病院の増田先生を講師にお迎えして、ご講演いた だきました。
本校3年生の就職希望の生徒が、7月8日(弘前市)、7月9日(青森市)に行われた 企業説明会に参加しました。地元企業の情報収集のため、真剣に企業側の説明を聞いて いました。
6月19日(木)進路講演会が行われました。大学ジャーナリストの石渡嶺司氏を 講師にお招きして、職業を選択するうえで必要となることにについてご講演いただ きました。
3つの学年を縦割りにして、赤組と青組に分かれて、6月6日運動会が行われました。 当日は天候にも恵まれ、青空の下、熱戦が繰り広げられました。 また、こども園瑞穂さんの園児との交流種目もあり、大いに盛り上がりました。 今年度は青組が優勝しました。 【前日の準備の様子】
令和7年5月30日から行われた高校総体は、本校からバドミントン部が出場しました。 試合結果は、男子学校対抗第2位、男子シングルス第1位の成績を収めました。 男子シングルス第1位の田上幹太君(2年)は8月5日(火)から山口県で行われるイン ターハイ出場を決めました。
令和7年度 8月の行事予定表を 掲載しましたので、ご覧ください。 (pdfファイルです。)      ↓   R7 月間行事予定8~9月.pdf
第78回 青森県高等学校総合体育大会バドミントン競技期 日:令和7年 5月31日(土)~2日(月)会 場:八戸市東体育館ほか (八戸市)   男子学校対抗  2位 ➝ 東北大会へ出場。 男子ダブルス  田上・美濃  ベスト8 男子シングルス 田上 幹太 優勝        ➝東北大会、全国高校総体へ出場。
第69回 青森地区春季バドミントン選手権大会期 日:令和7年 4月26日(土)~27日(日)会 場:青森市浪岡体育館(青森市)   男子ダブルス  鈴木(奏)・鈴木(悠)・・優勝 女子シングルス 竹内 希優・・優勝 男子シングルス 鈴木 悠輔・・2位
リサイクル施設でのフィールドワークを実施しました。 今年度は、ごみの資源化の現状を学ぶため、株式会社青南商事青森工場へ出かけました。      
 青森県資源循環推進課の方から、講義いただいた内容を踏まえて、まとめ活動がはじまりました。 青森県資源循環推進課の方から新たに良い情報を得ることができたようで、探究活動がより進みそうです。  
青森県資源循環推進課の方から、青森県のごみ問題の現状や取り組みについて講義していただきました。これまでの知識をもとにした仮説を再度確認する時間となりました。これを踏まえて、また次の探究活動へと進みましょう。   
前回の内容を踏まえ、循環型社会の形成に向けて、「青森市のごみ問題を解決するための仮説」作りに入りました。        
「地域の循環型社会への取り組みについて現状を知る」をテーマにオリエンテーションを行いました。年間計画の説明の後、各グループで、仮説を立てるためのキーワードを挙げましたが、さまざまな意見が出て、活発な意見交換ができました