学校行事

1学年「地域の歴史と祭りについて学ぶ」

5月15日(金)1学年生徒が
総合的な探究の時間を活用し、
中世の里なみおかの歴史と遺跡を知り、
現代に引き継がれる北畠祭りの意義を学ぶことを目的に、
講演会とお囃子の実演をしていただきました。

「中世の館」職員の高橋氏・佐藤氏の2名の講師からは、
浪岡の歴史と北畠祭りの発祥について学び、


「青森市浪岡ねぶた会囃子方翔浪会」の皆さんからは
お囃子を実演していただきました。



その後、生徒たちも演奏に加わり、貴重な体験をすることができました。